「hcdvalue 桃狩りツアー」 2011年07月16日
hcdvalueのメンバーと一緒に、
HISさんの日帰りバスツアーに参加してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380824-XdrgCcXDGn.jpeg?width=1200)
ツアー内容
■旅行代金
4980円
■発着地
新宿 7:00発
■ツアーポイント
★山梨名産の季節の果物3種類が食べ放題!(桃・すもも・デラウエア)
★更に桃狩り1個お持ち帰り!
★五目ちらし寿司食べ放題と冷やしほうとうの昼食!
★平成百景第2位!水と緑いっぱいの「昇仙峡ミニハイク」!
★ワインの本場・山梨でワイナリーの見学&ワインの試飲!
更にワインのミニボトルのお土産付き!
★季節を彩るお花を観賞!
★地酒を醸造している酒蔵で日本酒を試飲!
★富士山の天然水を詰め込んだミネラルウォーター
★ミニドラ焼のちょっぴりおやつ付!
新宿集合
バスが7:00出発なため、
新宿に6:45に集合
新宿駅周辺は、
富士山登山やバスツアーの客で、
混雑。
集合場所に行くと、
なぜか浴衣な子がおる。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380825-QOZXRk0X3J.jpeg?width=1200)
50名近い人を乗せて、
7:00過ぎに新宿を出発。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380827-cRtDGrqHqy.jpeg?width=1200)
3連休のため、
中央道は大渋滞
![](https://assets.st-note.com/img/1735380828-8Ii9jiHQmT.jpeg?width=1200)
とりあえず、1回目の休憩で、
石川PAに到着
![](https://assets.st-note.com/img/1735380829-qtDhUHDmXw.jpeg?width=1200)
15分ほど休憩して、 再び山梨を目指すが、
本来だったら山梨に到着していないと行けない時間に、
また東京を脱出すらできない・・・
渋滞は相模湖あたりから解消して、
そこからは順調に進む。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380830-i6SN3aNy2t.jpeg?width=1200)
2回目の休憩で、
釈迦堂PAに到着。
目的地に到着
新宿を出発して、
4時間して、
やっと第一目的地の「漬物センター」に到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380831-tyKx11dkva.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380832-HCQtHQVng2.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380833-BAMZZLzp52.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380834-tnLC8JXuoh.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380835-gQVEy0rUrH.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380837-MteomUmFdG.jpeg?width=1200)
漬物センターで見学と買物をすませ、
再びバスに乗り、峠を登って昇仙峡まで。
とりあえず
昇仙峡にある「ほうとう会館」にて、
「五目ちらし寿司食べ放題と冷やしほうとう」の昼食
![](https://assets.st-note.com/img/1735380838-cuvPkCAYY9.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380839-emI7OCdkor.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380840-A8YdOI4oLJ.jpeg?width=1200)
昼食の休憩時間が1時間50分ぐらいあるので、
付近を散策、
![](https://assets.st-note.com/img/1735380841-wCnXQoAHRF.jpeg?width=1200)
とりあえずHISの方からお勧めされた、
千ヶ滝まで徒歩で移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380842-4QcY0k0OM5.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380844-gyy67LBIp8.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380845-LSlKeoLTAU.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380846-hH538rqosG.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380847-p4PrceVlWV.jpeg?width=1200)
千ヶ滝の見学後は、付近のお土産屋さんを散策しつつ、
これもHISの方にお勧めされた
「影絵の森美術館」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380848-vIHbb6j5sd.jpeg?width=1200)
にょろにょろ 400円を購入
![](https://assets.st-note.com/img/1735380849-vSOGooLjXd.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380850-Kno4U9f5k6.jpeg?width=1200)
影絵の森 美術館
![](https://assets.st-note.com/img/1735380852-zOsVdcc8OY.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380853-F5ch2V4Jy7.jpeg?width=1200)
なぜか全国ご当地キティちゃん展
![](https://assets.st-note.com/img/1735380854-pN9BAb04Lh.jpeg?width=1200)
浴衣の合わせが逆で「それじゃ死んでいる人だよ」と言われた子。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380855-cEKbHI9M4K.jpeg?width=1200)
美術館を見て、
付近のお店をフラフラと散策しながら、
再び、ほうとう会館に止めてあるバスまで。
再びバスに乗車し、
昇仙峡を下り、
1時間弱のところにある、
「シャトー勝沼」でワインの試飲し、
お土産にこの季節限定の「ピーチワイン」のミニボトルをいただく。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380856-xH0JqVyQ4L.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380857-EQIfWdJ8fQ.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380858-EYR7l5cWMl.jpeg?width=1200)
桃刈り
試飲を終え、
再びバスに乗車して、
付近のあすなろ園に。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380859-dX8Nhb1n55.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380861-PDb5vSzuMk.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380862-xL9XwWqFlV.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380863-FTzFVHLtaw.jpeg?width=1200)
食べ放題の「桃・すもも・デラウエア」は、
ナイフとともに、テーブルに準備してありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380864-vsNcA9oMc2.jpeg?width=1200)
まぁ、桃の食べ放題っていっても、
そんなに食べれないですよね・・・
あすなろ園で、
猫を発見して狂喜乱舞
![](https://assets.st-note.com/img/1735380865-pSM8Bjrav8.jpeg?width=1200)
食べ放題の次は、
付近にある「ハーブ庭園 旅日記」にて、
ハーブの観賞とハーブティーの試飲。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380866-QQI8JC53dQ.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380867-jzAvZKpAYO.jpeg?width=1200)
育てたハーブを使った化粧水を
ツアー限定客に安くしてくれるのですが、
極悪非道人のツアー客にさらに値引きを求められ、
「1575円→1260円→1050円」に・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1735380869-HRYXfqe93l.jpeg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735380870-QrphOeFEG8.jpeg?width=1200)
日本酒の酒粕を使ったアイスは、
ちょっとクセが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1735380871-t1n8vVG0Ux.jpeg?width=1200)
帰路
すべての見学を終了して、
再び中央道を進み新宿まで。
帰りはほとんど渋滞してなく、
石川PAでトイレ休憩をするだけで、
時間通りの19:30に新宿に到着。
懇親会
振り返りも含めて、
新宿の「一滴八銭屋」にて懇親会
渋滞で、
「終電までに帰ってこれないんじゃないか?」と本気で心配しましたが、
なんとか時間通りに帰ってくることができました。
家を出てから帰ってくるまで18時間、
5000円でここまで楽しめるのはCPが高いですねー。
おつかれさまでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1735380872-6PaJZNX69Z.jpeg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![松崎 希 │ 隣り合わせの灰と青春](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9851/profile_238561203c46b2bde3bb2786434965e8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)