![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85970306/rectangle_large_type_2_515f1829d945b43322927db925b4164c.jpeg?width=1200)
修養科潜伏日記 63日目
4時50分起床。
今日から朝づとめが15分遅くなる事をすっかり忘れてました。
念願の5時台に起きれるとおもってたのに😭
明日は朝の神殿掃除なので、5時起きは明後日までお預けです。
【スケジュール】
午前:教祖伝、みかぐらうた、おてふり
午後:フリーダム
八下り目の衝撃
今日のおてふりの授業では、八下り目を練習しました。
その八下り目で、今まで知らなかった衝撃の事実が発覚し、クラスに激震が走りました。
その部分とは「八下り目、九ツ」です。
九ッ このききらうかあのいしと
おもへどかみのむねしだい
この「このききらうか」の手振りが、問題の箇所になります。
おてふり概要にはこのように書かれていました。
胸下の前あたりで右から左に、元気よく平に一の字を引く。
元気よく!?!?!?
おてふり概要をチェックしましたが、
「元気よく」
の書かれた手振りは(多分)ここしかありません。
つまり、「このききらうか」の手を平らに一の字を引く手振りを、相対的に(他の手振りより)元気よく振らなくてはいけないということです。
「いやいや、元気よく振るってどうやるの!?」
という疑問の声が聞こえてくる気がします。
皆さんの仰りたい事は分かります。
多分、
「気持ち大きく振る」
くらいが妥当だと思いますが、
手振りは芯に合わせる事が大事なので、芯をつとめる方の元気さ加減で決めるのがよさそうです。
知らんけど…
おまけタイム
どーも!奇妙な飴を食べながらnoteを書いてる男
ほこりまみれの信仰者こーせーです!
先日妻が
「組掛さんから貰った飴が美味しかったから今度買ってくる」
と言っていたのですが、その話を横で聞いていた大谷翔平君(仮名)が、一足先にその「奇妙な飴」を買ってきてくれました。
それがこれです。
トマトの飴です。
妻いわく、
「甘くて美味しいフルーツトマトが、ずっと口の中に居る感じ」
と言っていましたが、本当にそんな感じでした。
しかもこのとまと飴、
トマト系キャンディカテゴリーでNo1らしいです。
このカテゴリーに何種類キャンディーがあるかは謎です。
しかし、そんな細かい事を気にしてるようでは肝っ玉が小さいだけなので、これは食べるしかないですね!
ダイソーに売っていたので、トマト好きの方は是非お試しください。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ほな!
ふりかけチャレンジ後継者募集!!
ふりかけチャレンジを引き継いでくれる方を募集してます。
修養科975期の方で、
「修養科生にふりかけを配りたい」
と言う方からのメッセージをお待ちしています🥺
Twitter、Facebook、インスタのDMより連絡してください!
ふりかけチャレンジの詳細はこちら↓
ふりかけ募集してます
「クラスの修養科生」と「子連れの修養科生家族」にふりかけを配ってます。
皆さんから頂いたふりかけは、予想以上に大変喜ばれています。
(子供もテンションアゲアゲです)
本当にありがとうございます🙇♂️
ふりかけをカンパして下さる方は、
〒632-0071 奈良県天理市田井庄町604 高岡詰所
坂本幸成
↑までよろしくお願いします🥺
もしくはこちらで購入していただいてもいけます↓
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/2TFSU7TWQ6JP9?ref_=wl_share
ふりかけを送って下さった方へのお礼は進捗状況は、こちらのTwitterアカウントで行ってますので、時々見てやって下さい🙇♂️
(フォローしてくれたら超嬉しいです)
今日は食堂で、「ふりかけ」と「お菓子」の詰め合わせを貰いました🙌
— 天理ふりかけチャレンジ (@furikake0418) August 29, 2022
わざわざこうやって用意して持ってきてくれた事を思うと、とても嬉しいです😆 pic.twitter.com/wZlW5uaka5
いいなと思ったら応援しよう!
![ほこりまみれの信仰者こーせー / 天理教note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16738122/profile_9bd45253d37adab2f87d8862bbb32093.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)