修養科隔離日記 5日目(55日目)
6時00分起床。
昨晩、詰所で発熱者が出ましたので朝づとめには行けず。
修養科生の皆はその方と一緒にお菓子を食べていたので、検査結果が分かるまで待機です。
【スケジュール】
午前:ひのきしん
午後:昼寝
プランターの土作り
待機とは言っても、前回の隔離生活同様に濃厚接触者同士でのひのきしんに励みます。
高岡詰所では季節毎の花をプランターに植えて、玄関先を華やかにしています。
今日は秋に咲く花を植えるプランターの準備をしました。
前回隔離生活中に草抜きした場所に置いてある土をプランターに入れて行きます。
この写真の左奥の方に、盛ってある土の端っこが写ってます。
この土に混ざっている「大きい石」と「土」を分けるために、ふるいにかけます。
ふるいにかけた大きい石をプランターの下層に、土を上層にして完成です。
こんな感じで作業してました。
午前中はプランター作りをして、午後は休憩です。
明日からもひのきしん生活と思いきや、月次祭前後で帰参者が大勢いるため、部屋から出来るだけでない缶詰隔離生活が明日から始まります。
今回は家族揃っての隔離なので、とりあえず明日からは子育て日記になるかもと予想してるところです。
おまけタイム
どーも!久しぶりに夜更かししてる男
ほこりまみれの信仰者こーせーです!
今日はかつてないほど日記を書く気になれず、日付を越えてからダラダラ書いてます。
それもこれも、明日は早起きしなくて良いという安心感のせいだと思います。
そうです、全ては安心感が悪いのです。
妻と子供が寝てから、
なんとなくYouTubeみたり、
漫画みたり、
Twitterみたり、
ゲームしたりしてしまうのも、全て安心感のせいなのです。
僕は全く悪くありません。
明日は子供が早起きしない事を祈るばかりです。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ほな!
ふりかけチャレンジ後継者募集!!
ふりかけチャレンジを引き継いでくれる方を募集してます。
修養科974期、975期(入学予定)の方で、
「修養科生にふりかけを配りたい」
と言う方からのメッセージをお待ちしています🥺
Twitter、Facebook、インスタのDMより連絡してください!
ふりかけチャレンジの詳細はこちら↓
ふりかけ募集してます
「クラスの修養科生」と「子連れの修養科生家族」にふりかけを配ってます。
皆さんから頂いたふりかけは、予想以上に大変喜ばれています。
(子供もテンションアゲアゲです)
本当にありがとうございます🙇♂️
ふりかけをカンパして下さる方は、
〒632-0071 奈良県天理市田井庄町604 高岡詰所
坂本幸成
↑までよろしくお願いします🥺
もしくはこちらで購入していただいてもいけます↓
ふりかけを送って下さった方へのお礼や進捗状況は、こちらのTwitterアカウントで行ってますので、時々見てやって下さい🙇♂️
(フォローしてくれたら超嬉しいです)