![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84384867/rectangle_large_type_2_1bdb35d73d2e50da70ca02a2bcd0ec51.jpeg?width=1200)
修養科潜伏日記 40日目
4時50分起床。
【スケジュール】
午前:教典、教祖伝、教典ねりあい
午後:鳴り物練習
おやすみ
昨日今日と、疲れがハンパないので、今日の本編はおやすみします。
おまけタイム
どーも!早く寝たくてもおまけタイムはしっかり書く男
ほこりまみれの信仰者こーせーです!
松本人志先生(仮名)は、一見するとなんの変哲もな普通副担任の先生です。
しかし、自身のエピソードトークの面白さに関しては、他の追随を許しません。
「『この部分を講師の経験を踏まえて説明して下さい』と書いてありますので、わたくしの話をさせて頂くと…」
から始まる松本人志先生のエピソードは、どれも地雷級のベビーエピソードで、
授業の準備を全てそこに費やしてるんじゃないかと疑ってしまいます。
しかも、自分下げがハンパなくて、生徒から舐められる事必死のエピソードも平気で放り込んでくる胆力の高さ。
常人にはとても真似ができません。
その低い姿勢はまじリスペクトです。
ただ問題は、
エピソードが強過ぎるあまり、そこから繋がる教理の話しが、ほとんど頭に入ってきません笑
これは、受け手のレベルの低さが原因かもしれないので、精進したいと思います。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
ほな!
ふりかけチャレンジ後継者募集!!
ふりかけチャレンジを引き継いでくれる方を募集してます。
修養科974期、975期(入学予定)の方で、
「修養科生にふりかけを配りたい」
と言う方からのメッセージをお待ちしています🥺
Twitter、Facebook、インスタのDMより連絡してください!
ふりかけチャレンジの詳細はこちら↓
ふふりかけ募集してます
「クラスの修養科生」と「子連れの修養科生家族」にふりかけを配ってます。
皆さんから頂いたふりかけは、予想以上に大変喜ばれています。
(子供もテンションアゲアゲです)
本当にありがとうございます🙇♂️
ふりかけをカンパして下さる方は、
〒632-0071 奈良県天理市田井庄町604 高岡詰所
坂本幸成
↑までよろしくお願いします🥺
もしくはこちらで購入していただいてもいけます↓
ふりかけを送って下さった方へのお礼は進捗状況は、こちらのTwitterアカウントで行ってますので、時々見てやって下さい🙇♂️
(フォローしてくれたら超嬉しいです)
今日もふりかけありがとうございました😆
— 天理ふりかけチャレンジ (@furikake0418) August 1, 2022
ある大教会長さんから届いてビックリしてます笑
こんな可愛いふりかけをカゴに入れてレジに並んでくれたことに😂 pic.twitter.com/yez5snMAy7
いいなと思ったら応援しよう!
![ほこりまみれの信仰者こーせー / 天理教note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16738122/profile_9bd45253d37adab2f87d8862bbb32093.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)