![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122102452/rectangle_large_type_2_fc52145e5128d851bc43673aa074a661.png?width=1200)
【草薙フューチャーセンター】カーボンニュートラルについてのプレゼンをしました!
COOL CHOICE 2023
11月18日土曜日、静岡市のグランシップで、COOL CHOICE 2023というイベントが行われました。その中の一つのイベントとして、カーボンニュートラルについての高校生のプレゼンテーション発表会がありました。
「2020年から日本でも大変な猛威をふるった新型コロナウイルス感染症の影響により、失われてしまったまちの賑わいや活気を取り戻したい。また、地球温暖化による自然災害が年々激甚化する中で、自然豊かな社会を守る活動を実施したいという想いから、昨年はじめて「COOL CHOICE inしずおか」を開催しました。
イベントを通して、“環境負荷の低い電車・バスに乗ること”が脱炭素社会の実現に貢献できることを発信し、地域の皆様がゼロカーボンにつながるさまざまなアクションを起こすきっかけづくりを行うことで、脱炭素の取組みの輪を広げていくことに貢献していきたいと考えています。」(サイトから引用)
![](https://assets.st-note.com/img/1700360591573-VRZClv92jg.png?width=1200)
静岡新聞の記事はこちら↓
SBSのニュースはこちら↓
カーボンニュートラルを自分ゴト化!高校生プレゼン発表会
静岡鉄道の社員と静岡市役所の職員が高校の授業などに参加し、高校生と一緒にカーボンニュートラルについて考えるイベントが行われました。
参加高校は、静岡サレジオ高校、静岡桜が丘高校、静岡市立高校、駿河総合高校、城南静岡高校、静岡聖光高校。
静岡サレジオ高校では、草薙フューチャーセンターに静鉄社員と静岡市役所職員がお越しになり、一緒にカーボンニュートラルについて考えてきました。
草薙フューチャーセンターについてはこちら↓
夏から行ってきたカーボンニュートラルのワークショップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1700361143301-TPQ3v2IpaI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700361157517-7P4H3sWGyg.jpg?width=1200)
高校生も積極的に環境について考えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700361192625-HZDXihTjWQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700361227086-Sj4PYajRIz.jpg?width=1200)
高校生プレゼン発表会
さあ、いよいよ発表会当日。
![](https://assets.st-note.com/img/1700360159748-6hZ9Sv9JQJ.jpg?width=1200)
会場は静岡市のグランシップです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700360194230-n27mCiRYFd.jpg?width=1200)
会場には今回発表する6校の高校生が集まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700360213512-qTb0yXlCOY.jpg?width=1200)
静岡サレジオ高校の発表です。
タイトルは「I Love Circular Economy」
![](https://assets.st-note.com/img/1700360205145-xc28ThGY7P.jpg?width=1200)
静岡サレジオ高校でサーキュラーエコノミーの紹介や
![](https://assets.st-note.com/img/1700360226174-uGHHjc0umM.jpg?width=1200)
すでに行ってきた取り組み事例を紹介しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700361525977-Z70OqMEgtc.png?width=1200)
そしてサーキュラーエコノミーを普及する手段の一つとしてロゴを製作することを提案。
![](https://assets.st-note.com/img/1700360241975-PIJlfwdmib.jpg?width=1200)
しっかりとプレゼンできました。
静岡サレジオ高校に関わってくださった静鉄と市役所の方々と生徒と、終わった充実感を共有しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700361601885-XJZstOdxwP.jpg?width=1200)
その後は参加した6校が混ざって感想を共有。さらなる交流が行われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700361620078-jJbp17n4Sr.jpg?width=1200)
最後に終了証書をいただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700361928584-owoCASWFcK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700361659479-U1vQ2SO4JR.jpg?width=1200)
とても素晴らしい機会を生徒に与えていただき、ありがとうございました。
生徒が大きく成長する姿を見ることができました!