【2022掛川城PM】Vol.14 イベント大成功でした!
掛川城御殿プロジェクションマッピング
2022年12月24日土曜日、いよいよイベント当日になりました。
今回のプロジェクトは県内5校が参加。
掛川西高校・掛川工業高校・静岡サレジオ高校・富岳館高校・日大三島高校の5校が結集。
オンラインでは交流していましたが、リアルで会うのは初めてのメンバーが多数。それでも一致団結して準備を進めていきました。
オープニングスタート!
17時になり、オープニングイベントをスタート。
司会は日大三島の放送部の生徒が担当。
5校の生徒の代表がスピーチ。英語の挨拶もありました。
今回のイベントは掛川市の市民協働事業でもあります。掛川市長の久保田さんも挨拶をしてくださいました。
スカイランタン・リリース
今回の目玉の一つはスカイランタン。今回はクリスマスを意識して、赤、ピンク、黄色、緑、水色の5色。
カウントダウンから「メリークリスマス」の掛け声でランタンをリリース。
クリスマスのBGMとともに感動的な光景でした!
5校による歴史動画スタート
いよいよ5校が作成した歴史動画がスタート。
東海道の歴史が、掛川の歴史へと繋がっていきます。
全部で30分になる力作でした!
幕間には腎臓移植啓蒙動画とクリスマス動画
幕間には、今回コラボしている腎臓バンクと浜松医科大の医大生と掛川西高校パソコン部で作成した腎臓移植啓蒙動画を投影しました。
カトリックの学校である静岡サレジオの生徒によるクリスマスの動画も投影され、クリスマスの厳かな雰囲気を作りました。
会場の様子
広場にはキッチンカーも。空腹と寒さを癒すことができました。
掛川城御殿プロジェクションマッピング
18時からは掛川城御殿のプロジェクションマッピングもスタート。
長い列ができるほど大勢の方々にお越しいただきました。
生徒たちも大変頑張り、しっかりと運営を行うことができました。
振り返り
6年前に高校生が地域を活性化させようと始まった掛川城プロジェクションマッピング。気がつけば11回目となりました。
今回は県内の5校が連携してプロジェクトを進めてきましたが、それ以外にも多くの方々のご支援・ご協力があって成功することができました。
イベントや動画作成のプロデュースをしてくださったクリエイターのHALさん。
試写を始め常に帯同してくださった市役所の方々や、お城の管理事務所の方々。
裏方としてイベントのバックアップをしてくださりチラシを作成配布してくださった、かけがわ街づくり会社。
動画の作成支援やPC提供などを半年間バックアップしてくださったクリエイティブラボ。
音響の西尾楽器さんや記録映像などを担当してくださった「クギズケ」の匂坂さん。
お菓子やランタンのプレゼントをしてくださった駄菓子屋横さんち。
温かでおいしい飲食を提供して下ったキッチンカーの方々。
素晴らしい学びの場を与えてくださった腎臓バンクや卒業生の医大生竹久くん。
そしてこのイベントを実現する最大の力となった多くの協賛企業の方々。
まだまだ多くの方々のご協力と支えによってこのプロジェクトを最後まで達成することができました。
今回の経験で生徒たちは大きく成長しました。
また生徒を囲んで伴走してきた教員たちも成長しました。
そしてきっと掛川を中心とした地域も成長したのではないかと思います。
皆様、素晴らしいイベントにすることができました!
ありがとうございました!