ほっかいどう暮らし14 朝7時のカレーラーメンで人生を語る
苫小牧市の植苗地区、国道36号線沿いに元祖カレーラーメンの店「味の大王 総本店」はある。
2018年5月に横須賀市で行われた「よこすかカレーフェスティバル」で優勝したとまこまいカレーラーメン振興局の「みそカレーラーメン」に、スープとスパイスを提供したのが「味の大王」さんとのことである(苫小牧民報より)。つまり名店。
仕事柄「味の大王」さんの前をよく車で通るのだが、少し前からこんなのぼりが。
朝ラー!?
同店のホームページで調べてみると、土日祝日は朝7時から開店しているらしい。しかも
7時から10時まで「朝ラー」セットなるものが食べられるのだそうだ。
そこで日曜日の朝、早起きして行ってみることに。
まずは入り口で食券を買うのだが、迷わず「朝ラーセット」を。ラーメンの味は選べるらしいがここは「元祖カレーラーメン」をチョイス。
さすがに朝の7時過ぎだと、お客さんは家族連れ含め4〜5人というところ。見ると皆さん全員「朝ラーセット」を食べている様子。
これが朝の活力UP!!「朝ラーメン」のセット。ラーメンと卵かけごはんのセットなんですね。
これがまた、けっこうなボリュームである。
元祖カレーラーメンに
北海道産の炊き立てツヤツヤごはん。そして
白老産の産み立て卵。どれも美味しそう。
さっそく卵を割って卵かけご飯にしようとした、その時
ならば「どんな風に食べても美味しいに違いない!」と思いつく。
オーソドックスに卵かけご飯&カレーラーメン。先客のほとんどがこの食べ方だった。
ちょっと辛めのカレーラーメンに卵をのっけてマイルドに、月見カレーラーメン&ライス。
普通にカレーラーメンとライスで食べ進め、麺を食べ終わったスープに残りのライスを入れてその上に卵を乗せる、カレーラーメン&ライス 〆にカレーおじや風。
そしてその日の僕の「正解」は
3番。最後に〆のカレーおじや風。おじやというよりもカレー風味の卵かけご飯と言った感じで、うまいっ!!
実はご飯半分と麺全部を食べ切った段階でかなりお腹がいっぱいだったのだが、まぁ食べらさる。
完食。
美味しゅうございました。しかしどの食べかたで食べても全部正解だったのだろう。そう、人生も同じ
大袈裟なっ!
おしまい
味の大王 総本店
苫小牧市字植苗138ー3
カレーラーメンはとろみがあって熱いので、最初の一口目は気をつけて。