ほっかいどう暮らし15 号泣!名犬ポチに会いにいく
先日真狩村のホームページを見ていたら、「細川たかし」の下に
名犬ポチ??
聞いたことはないが、名犬ポチについては村のHPに詳しい内容が載っていた
大正7年1月、真狩村で本当にあった話。真狩別郵便局の局長さんが猛吹雪の中郵便配達に出掛け殉職するという、痛ましい事故が起きた。雪の中に倒れた彼を体温で温めながら、その最期を看取ったのは彼の愛犬ポチ。(抜粋)
真狩高校生が作成したという紙芝居が載っていたのだが、それを読んだ僕は
(#涙腺弱いはオヤジあるある)
そこで嫁に「昔真狩村にポチという犬がいてね、こういう悲しいお話があってね」と熱っぽく語り、公民館にポチの剥製が展示されているらしいからぜひ会いに行ってみたい。明日真狩村に行ってくるわ、と言うと
....近くに美味しいお豆腐屋さんがあるそうです。
翌朝、早めに出発。
何もない山の中をひた走り
羊蹄山を眺めつつ走ること、1時間半。やってきたのが
真狩村公民館。正面の入口を入るとすぐのところに
ポチ!
思っていたより小さい。こんなちっちゃい体で局長さんのためによく頑張ったね。
ポチにも会えたし帰ろうかと思ったら
おおっと!豆腐、豆腐っ!
公民館から車で10分くらいのところに評判のお豆腐屋さん
「湧水の里 真狩豆腐工房」さん。お店も混んでいたが、外の湧水を汲むところにもたくさんの人が。やはり水が美味しいのだろう。
美味しそうなお豆腐がいっぱい。その中で、同社ホームページで人気No. 1と書いてあった
「すごい豆腐」を購入。HPによると
大豆を微粉砕し、全粒粉とすることでおからのでない豆乳ができ、おからの食物繊維たっぷりの濃厚なお豆腐です。
とある。
見るからに濃厚。実際に食べてみると大豆の味が本当に濃くて、うまいっ!!
その日の夜、お豆腐を食べながら
なんて考えていたら....ん?んんっ?
犬って豆腐食べるのか〜〜〜〜っ!?
おしまい
真狩村公民館
真狩村字光 4
湧水の里 真狩豆腐工房
真狩村字杜 217番地1
後で調べたら、たくさんはダメだけどちょっとくらいなら犬が食べても大丈夫らしいです。(アレルギーには要注意だって)