第10回全日本大学カーリング選手権、観戦のすヽめ 6 映利佳(ヒーリングスペースAN/デザイン専門店エリカカラー) 2019年11月30日 01:52 8月にどうぎんカーリングスタジアムへ初観戦に行った時のnote( https://note.com/hokkaidookapi/n/n278610e4df18 )を書いてから約4ヶ月、 景色はすっかり冬となったスタジアムへ、2度目の観戦に行ってきました! 第10回 全日本大学カーリング選手権(11月29日〜12月1日) 組み合わせとタイムテーブル。 相変わらず美しく、みごとなリンクです。居心地よし。 エントランスへ入りスリッパ(無料貸出)へ履き替え、リンクの入り口へ向かう右手の階段を上ると、コンサドーレ札幌の選手のサインや、 コンサドーレ札幌カーリングチームのサイン、 ロコ・ソラーレのサインなど、他にもいろいろ展示されています。お見逃しないように。 こんな掲示物もありました。さすがカーリングスタジアム。 ちなみにこんなタペストリーもありました。(道民も爆ぜる…笑) リンク入り口があるそれぞれ2カ所の脇ではブランケットも無料貸出しています。ただしかなり薄手なので、もし心配な時は自宅から厚手のものを。また、スリッパに履き替えると足元がかなり寒いと思うので、厚手のソックスなどもあると安心。 製氷と練習を終え、第2試合。 私のお目当ては前回noteに書いた通り、札幌国際大学さんの試合。 東京農業大学vs札幌国際大学 念願叶い、 中でも特に観たかったのが、新野 和志選手(Second)。 表情がいい。 それと、ドローの精度がいい。一投一投で魅せることができます。ぜひ生で観てみてください…! 同じく前回のnoteに書かせていただいた佐々木彩斗選手、今日(29日)はリザーブ。2階スタンド席から見守っていましたが、タイムアウトではリンク際へ。5ショットが撮れました。(満足) 東農大さんの気っ風のいいゲームスタイルが流れにハマり、接戦を繰り広げるシートC。 いっぽうその頃、お隣のシートB。ふとなにげなく観ていたら、 !?!?(かっこいい人Hakken)(センサー発動してる) かっこいい(来てよかった笑)(いつのまにか主旨が変わってる) 帯広畜産大学 黒柳皓幹選手。土曜日観戦に行かれる方、ぜひご注目ください。サイズも大きく、プレースタイルも硬派な感じで目立つ。すごく気になりました。 全体的に帯畜大のみなさんかっこいいので初めての方に観てみてほしい。私ももう一度観に行きたいです……。 というわけで、落ち着きのない意識をシートCに戻して。 第7エンドで逆転を許した札幌国際大学。 第8エンドでなんとか追いつき、エキストラエンドへと勝負を持ち込んだ札幌国際大学さんが、第9エンドに1点を取り決着。敗れた東農大さんも本当に強かった。最後まで見ごたえのある好ゲームでした。 全日本大学カーリング選手権は11月30日、12月1日もどうぎんカーリングスタジアムで開催中です。ぜひ足を運んでみてください!今回のnoteがきっかけになれば、と思い急ぎUPしました。(内容薄くて申し訳ないです…)かなり賞味期限の短いnoteになりましたが、どなたかの元へ届きますように♪そして選手のみなさんがんばってください!応援しています! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #カーリング #インカレ #どうぎんカーリングスタジアム #全日本大学カーリング選手権 6