行動すること。積み重ねること。
来月運動会があるので
子どもたちは張り切っています♪
上の子は小学校最後の年。
気づけばあっという間に感じます。
上の子が幼稚園年中の終わりごろに
誰一人知り合いのいない北海道移住してきて
気づけば小学生は最後の年になりました。
ホントに振り返るとあっという間。
30代は子育てと移住真っ只中!
移住も経験し、引っ越し、
夫は仕事が変わり
変化変容の10年間。
40代は子育て見守期に入る。
目と心で見守りたい(*^-^*)
手が離れた分の余力は、まず自分の成長。
そして人生を心豊かに生きる知恵を学び続けて、
知恵を分かち合いたい♡
移住当初は先のことまでわからなかったし、
数えたらいくつも不安が出てきた。
それでも、
ここでの新たなご縁や出会いに感謝して、
おかげさまの暮らしを日々積み重ねてきたことが今の現実。
自分の周りは今の自分を映し出している鏡だそう。
今の現状を見ると自分の生き方、選んできた結果が表れる。
私は、感謝できることだらけだと気がつけたと同時に、
自分が何がしたいのかわからなくなっていた。
自分への無価値感をよく感じていた。
どうしてそうなってしまうのか。。。
自分と向き合って考えてみた。
自分無価値感のループは何度もくる。
もうこれ以上
紛らかして毎回やり過ごすことを終わりにして、
『限りある時間』を
幸せやワクワクの気持ちに使いたいと思った。
思い返してみたら、
私はいつも周りが喜びそうな答えを探して選んでいた。
子どものため。夫のため。母のため。妹、弟のため。
友達のため。職場の人間関係のため。仕事のため…
誰かに認めてもらわないと価値がないと思い込む。。。
でも。
私、みんなのために頑張って我慢してるいい人だから
ちゃんと認めてよねって言ってるのと同じ…?!(/ω\)
そして我慢という蓋は抑えれば抑えるほど、
いつか必ずばくはつ!するよね。。
身体や心に影響してしまう。(何度も経験済み)
いつになったら自分のために
自分事にして生きるのか。
メンターは何度も形を変え、
時間をかけて、
ずっと伝え続けてくれていた。
きっと気がつく時が必ずくる♡と
愛と信頼もこめて。
最近になって😂やっと気がついた。
有難さと同時に、
すぐに行動する勇気が出ない自分にもぶつかる。
行動するってつい大きく動くこと、
劇的な変化を自分に期待してしまう。
脳は変化を恐れる。それは身を守るためだったりする。
けれど心は本質を、
自分が何をしたくて今ここにいるのかを
いつも思い出そうとする。
思い悩む時はまさに揺れ動いて苦しかったりもする。
心の声を聴いて自分の答えは
『変わりたい☺』だったから、
自分に聞いて、自分が望む方を選ぶ。
いつもとは違うほうでも。
誰かが喜ぶから~の前に、まず自分を喜ばす♡
それは我欲ではなくて、
ホントの自分に気がついての自分を喜ばすことは、
静かな幸福。静かなワクワク♡
劇的な変化でも即効性もなくて大丈夫。
必ず満たされていく。
ただそれを選び続けることをあきらめない(*^-^*)
選んだことは、すべて自分を様々な面から磨いてくれる。
その過程を楽しみ味わうために生きている♪
じんわりでいい♡
ゆっくり周りにも喜びが伝わっていくはず♡
愛も幸せも減らないと知ることができた。
どんどん増していく♡
出し惜しみしていた。。。
私ケチすぎる衝撃の事実💦
小さいことでも積み重なれば、
気づいた時には大きな変化になっていく。
成長できることを楽しみたい♡
明るく枠を広げて視野も広ーく♪
そして軽く♪
いつもありがとうございます♡
おかげさまの暮らしです(*^^*)
KIN117 赤い蛇 赤い地球 音13
赤い蛇の13日間最後はギフトの日。
今日受け取ったギフト♡
上の子がこれから唐揚げを揚げてくれる♡
あんまり聞かないようにして作る٩( ''ω'' )و
と張り切ってくれる😂
下の子は学校から帰ってから作ってくれた
白玉だんごはもっちりもちもち✨
コンビニの缶詰あずきで
簡単あんだんごがとっても美味しかった♡
優しい味(*^^*) 作ってくれて有り難う♡
雨が降ってくれたから
庭が生き生きしている✨