
北海道の山めぐり25 義経山
義経山(よしつねやま)

十勝の本別町にある標高294mの山です。
本別町は義経伝説を観光施設に活用しており観光パンフでは
「義経は兄の頼朝に追われ30歳で自刃された」
となっているが、実は弁慶などの従者を連れて東北~北海道へと渡り、さらに大陸に渡ったとされる伝説がある。
本別(ポンベツ)にも来て、アイヌに狩猟や農耕、建築法など暮らしに役立つ様々な事を教え、サマイクル(文化神)となった。
アイヌの人々に心から慕われ数多くの伝説を残した。
この義経山にも登ったとされていると紹介しています