日本一早い紅葉&秋の星野リゾートへ!
日本一早い紅葉が見られる北海道。
しかし2023年は、「夏がなかなか終わらない!」と異常な残暑に見舞われ、紅葉もかなり遅れていました。
最も早いと言われる大雪山系も例年の9月下旬になっても紅葉が見られず、十勝岳ではようやく10月上旬になって見ごろを迎えていました。
大雪山の観光といえば旭川が玄関口、ちょうど秋の行楽シーズンでにぎわっていました。
今回お世話になった「OMO7(おも)旭川 by 星野リゾート」では、ちょうどハロウィンの飾りつけでお出迎え。
例年人気の「北海道どうぶつハロウィン」が行なわれていて、お客さんのテンションも上がっていました。
こちらのOMOベースでは「北海道どうぶつの話しかしない、旭川動物園講座」や、旭川のまちを紹介してくれる「まちあるき」や「はしご酒」など楽しいプログラムが行なわれています。
取材の後のお楽しみは、OMO7の朝ごはん。特別メニューに「まぐろの山わさびごはん」「焼きたてのサーモンワッフル」があり、2泊して和食・洋食を楽しんでみたくなります。
日中はこちらのホテルや旭川のまち、紅葉などを取材してまわりました。
旭川のまちは観光客も戻ってきて、とっても元気でしたよ!
そして翌日、旭川から車で2時間半、お次は「星野リゾート リゾナーレトマム」へ。
こちらのハロウィンは「じゃがいもハロウィン」を開催中、しかもカボチャでなく紫色のジャガイモなんです! シャドウクイーンかな?
OMO7では動物の扮装をしたスタッフがお出迎えしますが、トマムではゲストが仮装して楽しめるのです。こちらのかわいい仮装セットで外に飛び出せば、友達と盛り上がりそう♪
10月10日まで雲海テラスで開催しているのが「絶景黄葉ランチ」。
トマムでは紅葉ならぬ「黄葉(おうよう)」がきれいなので、この季節から冬へと移り変わるイメージでつくられているそうです。
撮影時は間に合わなかったのですが、現在発売中の「北海道生活」では、星野リゾートさんにお借りした素敵な風景写真をインフォメーションに掲載しています。
残りあとわずか!予約はお早めに!!
夜はシェフが腕によりをかけた料理を「OTTO SETTE TOMAMU(オットセッテ トマム)」で堪能。
秋のディナーで特に気に入ったのがサンマの冷製カッペリーニ。サンマのあらや骨を余すことなく使ったソースもおいしく、イレンカヴィンヤードのピノノワールとのペアリングもお見事でした!
昨年もご紹介しましたが、このレストランのもう一つの魅力は、ワインだけでなくノンアルのペアリングもすごく美味しいということ。
ペアリングはワイン、ノンアルのほか、半分ずつ楽しめるミックスペアリングがあり、個人的には一番オススメ。メインの牛フィレと蝦夷アワビでは、ワインとノンアルそれぞれをいただいてしまいました♪
食欲の秋、ほとんど食べてばっかりの写真ですが、ちゃんと取材はしておりますので……(笑)
満足&満腹、そして客室へ。リゾナーレトマムは全室スイートで、憧れのジャグジーとサウナ付き。
「バックトゥザフューチャー」のビフになった気分(わかる人にはわかる)で、ゴージャスな時間も楽しんでみてください。
(編集長)
北海道生活WEBサイト
http://www.hokkaido-life.net/
オンライン書店
【Yahoo!ショッピング】https://store.shopping.yahoo.co.jp/enleysha/hl202309.html
【定期購読サイト】http://fujisan.co.jp/pc/web-hkd