
皆で猛暑を乗りきる‼
~STOP!熱中症クールワークキャンペーン~
温暖化が進み、すでに暑さは日に日に増していますね。毎年5/1~9/30は“STOP!熱中症クールワークキャンペーン”の期間とされています。
熱中症は、夏場だけではなく、いくつかの要因が重なると場所を問わず引き起こるので注意が必要です。また、*第14次労働災害防止計画でも挙げられている重点取り組みなので暑さが本格的になる前に、まずは一人ひとりが意識していけると良いですね。
熱中症とは?
様々な要因がありますが、以下の3つの要因により熱中症を引き起こす可能性があります。

症状
立ちくらみ・まっすぐ歩けない・走れない・大量の汗をかく・体温がいつもより高い
・からだに力が入らない・ぐったりする・頭がガンガンする(頭痛)などの症状があれば熱中症が疑われます。
熱中症を予防するには
・涼しい服装(外からの熱の吸収を抑え、体内の熱を外に逃がす服など)
・日傘・帽子を使用し日陰を利用
・こまめな水分・塩分補給(コーヒーや緑茶などカフェインを多く含む飲料やアルコールといった利尿作用があるものは適しません。)
ポイントは喉が渇く前からこまめに水分補給を行うことです。
室内での仕事だから安心などと思わず、それぞれの職場に合った事前の対策をして皆で暑い夏を乗り越えましょう!!

〈参考文献〉
厚生労働省 令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」実施要綱(PDF 513KB)2024.5.14アクセス
https://www.jisha.or.jp/campaign/neccyusho/pdf/neccyu_youkou_r6.pdf
厚生労働省 令和4年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します。2024.5.14アクセス
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33275.html#:~:text=%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%94%E5%B9%B4%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B,%E5%A4%9A%E3%81%8F%E7%99%BA%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
(文:Y.S)
