![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132303021/rectangle_large_type_2_30df9008f84a89bf09cd953fb852137f.png?width=1200)
腎臓を知ろう
毎年3月の第2木曜日は世界腎臓デーです。腎臓病の患者さんが増えており、腎臓病を予防するために制定されました。
皆さんは、腎臓がどんな働きをしているか知っていますか?
腎臓の働きとは?
体の中の老廃物を取り出して尿をつくることは皆さんよく知っていると思います。それだけではなく、
![](https://assets.st-note.com/img/1709080815287-IFepAwGyO2.png?width=1200)
といった働きもしています。
健康診断からわかる腎臓の働きとは?
尿検査では:尿タンパク、尿潜血
血液検査では:血清クレアチニン値、eGRF
などから異常がないかをみることができます。
腎臓の働きが悪くなると?
むくみや尿が少なくなる・頻尿になるなどの尿の異常、貧血、動悸、息切れなどの症状が出てきます。
健康診断の検査結果の異常や気になる症状があるときは早めに受診をしましょう! (文:Y.K)
参考
一般社団法人 腎臓学会. 1.腎臓の構造と働き.
1.腎臓の構造と働き-一般のみなさまへ-一般社団法人 日本腎臓学会|Japanese Society of Nephrology (jsn.or.jp)
e-ヘルスネット. CKD/慢性腎臓病.
CKD / 慢性腎臓病 | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)
![](https://assets.st-note.com/img/1709080926140-dNtGJcr1pU.png?width=1200)