歯と口の健康について考えよう③
「8020運動」と「オーラルフレイル」
「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動を「8020(ハチマルニイマル)運動」といい、厚生労働省と日本歯科医師会が推進しています。
20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができるといわれており、QOLを良好に保ち、社会活動意欲がある傾向にあるとの調査結果がでています。
また、残っている歯の本数が多いほど寿命が長いという調査結果もあります。
8020運動とは別に、「オーラルフレイル」という新たな考えも生まれています。
オーラルフレイルとは、むし歯や歯周病の進行により、歯と口の機能が低下したことをいいます。
この状態になると、栄養摂取量の低下や、栄養の質の悪化が進むため、低栄養や筋力低下、のちには社会的な活動の低下にもつながるといわれています。
いつまでも食事や会話を楽しめるよう、今日から歯と口の健康に取り組んでいきましょう。 (文:Y.K)
歯と口についてもっと知りたいあなたへ
わかりやすい内容で楽しく学べます♪
【参考】
・健康日本21
・日本歯科医師会
・e-ヘルスネット
・糖尿病ネットワーク
・日本歯科衛生協会