![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104237262/rectangle_large_type_2_37644027c44401e6d6c183cdeb8c4f14.jpeg?width=1200)
林や森はキレイでなくても、きれい
林と森の違いはどこにあるか?
広辞苑によると、
【森】は樹木が茂り立つ所で、【林】は樹木の群がり生えた所
とある。
「茂り立つ」のと「群がり生える」差ということになるが、理屈ではよく分からないので、現地でこれは「森」、これは「林」と説明してもらった方が理解しやすいかも・・・、と思うのは自分だけ?
![](https://assets.st-note.com/img/1682751994512-Pffm99Nuxk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682752016595-cp7PSaAf08.jpg?width=1200)
こういう対象物は結構多くあるのではないかと思う。
例えば、「丘」と「山」とか。
4.53mと日本一低い大阪の天保山はなぜ「丘」ではなくて「山」なのか・・・と、どうでもいいようなことを考えながら、今朝出勤途中に寄ったのは「万葉の森」と呼ばれるエリアなのだが、「万葉の林」でもよさそうな雰囲気(まだこだわっとるやん)。
樹木が茂り立ってもいるし、群がってもいるからだ。
林にしろ、森にしろ、感性を鋭くして歩くと、この時期はすべてが美しく思える。木漏れ日も普段は何とも思わないのに、神がかって見えたりするのが不思議だ。
鳥の声も素敵だ。
しかし林や森の中では、時間をたくさんもらわなければ姿があまり見えない。
いや、林だと見れても、森だとあまり見えない。
・・・ここで林と森の違いが一つ明らかになりつつある・・・、のかな?(やっぱり、こだわってます)
![](https://assets.st-note.com/img/1682750861154-AX8A7Ese9d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682751726781-PHWI8NXMcq.jpg?width=1200)
比べる対象として全然相応しくないが、夜景は光のエネルギーの割に音があまり聞こえず、静かだ。その対比が夜景をより美しくさせるのではないかと僕は思う。
とすれば鳥の姿が見えず鳴き声だけ聞こえるとなると、そのさえずりがとても気持ちよく耳に届くというものだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1682751219089-bgEMy8C9OI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682751218994-IjMHKAglhA.jpg?width=1200)
一緒にバックに入れてあったリニアPCMレコーダーを取り出して、適当な場所に置く。今夜寝る前に聞いてみよう。
苔も花も、草もまた。
![](https://assets.st-note.com/img/1682751320508-Bq9kwG5NLa.jpg?width=1200)
何でもカメラに収めたくなる。
中古で入手したてのLUMIX LX100MⅡが楽しくて仕方ない。
・・・そろそろ此処を発たなければ、仕事に遅れてしまう。
![](https://assets.st-note.com/img/1682751166862-0RXJErbDxb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682751166314-dfjSWAbm8I.jpg?width=1200)
来た道を帰る途中、左下に何か白い物体が・・・。振り返れば、天から舞い降りたような聖なるニャンコだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1682750602480-P2NF6IGYIO.jpg?width=1200)