見出し画像

楽器が苦手

 楽器が大の苦手である。

 物心がついて、はじめて手にした楽器はカスタネットだった。

 それは幼稚園児の時で、先生の言い付けを守り、がんばって一生懸命に練習しても全然うまく叩けなかった。友達はみんな上手く出来て先生から褒められていた。

 僕だけ「またがんばろうね」と言われた。

 悲しくなって、泣きそうになった。

 そんな僕をみて、父と母は「カスタネットができなくても、困ることは無いから」と、物凄くやさしく慰めてくれた。

 小学生の時には、ハーモニカ、リコーダー木琴、ピアニカ、太鼓、等々の楽器を音楽の授業で手にしたが、どれもこれも全くうまく扱えなかった。

 虚しかった。

 「どうして、君はちゃんとした音が出せないの!」と、小学五年生の時、音楽の先生にこっぴどく叱られた。

 それは僕が一番聞きたいことだった。

 中学生になると、ひたすら楽器の類には手を出さず、合唱でなんとか音楽の時間をやり過ごした。

 しかし、女子にモテたい一心で『フォークギター』に手を出してしまった。

 後悔先に立たず。

 初心者が最初にぶつかる『Fコードの壁』どころか『調弦』すら満足にできず、早々に撤退を余儀なくされた。

 惨めで辛かった。

 もう、楽器には二度と手を出さないと、思春期真っ只中の私は心に強く誓った。

 高校生になると、芸術の選択科目は音楽を回避して、辛く悲しく虚しい思いをせずに済む平穏な日々がやっと訪れた。

 しかし、社会人になってまたもや女性にモテたいという不純な動機から、当時流行りの『オカリナ』に手を出してしまった。

 当然の事ながら、ドレミすら満足に吹けなかった。

 今までの悲惨で辛く悲しい過去の経験から何も学んでいない愚かな自分を自分自身で激しく叱り付け、楽器には金輪際手を延ばさないと、固く固く魂に誓った。

 それから何年かして、「全ての能力が遺伝で決まる」という新聞記事を目にした。

 それによると、音楽的才能はなんと遺伝で九割方決まるということだった。私は、その記事を読んで呟いた。

 「やっぱりそうか…」。

 両親も楽器が大の苦手だった。
                 <了>