1月8日 待ってたよ、お土産、優先順位
5時起きる。妻が水を飲んでいた。再び寝る。6時半起きる。トイレ掃除。シャワー。7時朝飯準備。7時半妻起きる。娘を起こす。朝飯、鯖寿司、コーンスープ、ヨーグルト。妻も同じものを食べた。娘はチョコリングシリアル、ミニヨーグルト、コーンスープ、アンパンマンチーズ、ミニ野菜スナックを食べる。8時娘と家を出る。娘はよく抱っこを求めた。自転車で移動。保育園へ。娘を預ける。8時半帰宅。待ってたよ、と妻に言われた。理由を聞くと特に意味はなく、昨日と同じことを言ってみたとのこと。昨日は妻は急いでおり私が戻るとすぐに家を出れるという理由があった。赤ちゃん起きる妻家を出る。9時ミルクをあげる。10時洗濯。11時半オムツ交換。12時半ミルクをあげる。13時赤ちゃん寝る。昼飯、中華丼アタマ、カップそば。中華丼アタマはレトルトのもので、白菜で作るものらしかったがエノキで作った。2人前とのことで結構量が多かった。カップそばは賞味期限が1月1日だった。13時半洗い物。15時洗濯物を畳む。16時赤ちゃん起きる。オムツ交換。16時半離乳食をあげる。ミルクをあげる。17時半赤ちゃんと家を出る。赤ちゃんはおんぶした。自転車で移動。保育園へ。娘を受け取る。公園へ。娘がミニおっとっとを食べる。おっとっとは恐竜コラボのもので、取り出してこれは何の恐竜か娘に聞かれた。すべり台で行けるか行けないかゲームを娘とする。行けないと言った時、正解発表で娘は私に目を瞑らせ、目を開けるとすべり台の上にいた。目を瞑っている時に階段を上る音が聞こえたので、娘に階段で上がったのではないかと聞くと、娘は違うと言い、階段の音は他の友達が上がって降りた音だよと言った。すべり台で何秒で滑るでしょうかゲームを娘とする。娘は私に正解させないように途中で止まったりして時間稼ぎをしたが、娘の滑り終わり合わせてカウントをリセットして正解した。娘はずるいと怒った。娘が、ママにお土産を買ってきて欲しいから電話しようと言っていた。お土産って何かと聞くとおもちゃとのことだった。18時半帰宅。妻は家にいた。娘が、おにぎり、味噌汁、納豆、ほうれん草を食べる。19時半娘が残したおにぎりをごはんですよをつけて食べる。娘がアイス食べたがる。20時赤ちゃんをお風呂に入れる。20時半離乳食をあげる。21時ミルクをあげる。21時半赤ちゃんと娘寝る。22時妻と明日昼飯を食べに行く話。アジフライの店など良いのではないかとなったが、夜にもあんかけパスタの店に行く予定だったのでコメダになった。22時半妻が寒中見舞いのハガキが欲しいとのことで、ネットで買おうとしたがネットだとまとめてでしか買えなかったので明日郵便局で買ってきてと言われた。妻が郵便局のサイトで寒中見舞いのハガキを選んでスクショをメールで送ってきた。選んだハガキが一枚だけだった場合、選んだのが無かったら買わないでいいの?と妻に聞こうと思っていたが、スクショのハガキに番号が振られており、4番まで優先順位がついていた。23時配信。24時半リビングに戻ると、配信を聞いていた妻は、妻が産休に入った時期を私が間違えておりどうにか伝えれないかヤキモキしていたとのこと。妻寝る。25時寝る。