5月31日 遊ばない公園

4時起きる。物音で目を覚ます。妻がオムツを交換していた。妻寝る。ミルクをあげる。赤ちゃんが熱かった。4時半赤ちゃん寝る。寝る。7時半起きる。妻と娘を起こす。娘が朝飯を食べる。ラーメンとヨーグルトを食べた。シャワー。8時娘と家を出る。自転車で移動。やや小雨が降っていた。8時半保育園へ。娘を預ける。帰宅。妻を家を出る。9時半洗濯。10時赤ちゃん起きる。ミルクをあげる。10時半オムツ交換。赤ちゃんに熱があるので病院に行くことに。11時半赤ちゃんと家を出る。赤ちゃんはベビーカーに乗せた。歩いて移動。病院へ。診察。12時薬局。薬をもらう。スーパーへ。手羽元、豚バラブロック、鯵のなめろう、ネギトロ、カツオたたき、メガ盛り刻みネギ、カルピス原液2本、パック寿司を買う。12時半帰宅。13時赤ちゃん寝る。もらった薬の確認。薬のうちの一つに解熱剤の座薬があり、赤ちゃんに一本使うのは多いので使う時は三分の二にカットして使ってくれとのことだった。その時、尖っている方を捨てるようにと聞いていたが、中に入っている絵では尖っている方を使っているように見えたので、電話で薬局に確認したところ、とがったほうをつかうようにとのことだった。昼飯、パック寿司。14時半赤ちゃん起きる。15時ミルクをあげる。15時半赤ちゃん寝る。16時洗濯物を畳もうとしたが干した後にハンガーをばらけさしてなかったので乾いてなかった。ハンガーを使って干していたもの以外は乾いていたので、それらは畳み、ハンガーのものはばらけさして再び乾かした。料理を作る。キャベツの千切りと茗荷の千切りを作る。17時赤ちゃんを起こす。赤ちゃんと家を出る。赤ちゃんはベビーカーに乗せた。歩いて移動。17時半保育園へ。娘を受け取る。娘は公園に行きたいと言ったが却下。遊ばなくて良いからと娘が言ったので、公園の中を通って帰ることにした。コンビニへ。娘がカゴを持ち次々にお菓子を入れた。ハッピーターン、バカウケ、ソフトサラダ、ポテトチップスコンソメ、パイの実を買う。18時帰宅。娘がパイの実を食べる。ミルクをあげる。18時半オムツ交換。娘がハッピーターンを食べる。夜飯準備。19時夜飯、サラダ、刺身。サラダはマヨネーズを和えたキャベツにイカ明太、ポテトサラダ、生ハムを合わせた。刺身はカツオたたき、鯵なめろう、ネギトロ。19時半妻帰宅。妻は弁当を3つ持って帰ってきた。弁当は1つだけ分けて食べることにしてあとの二つは明日の朝食べることにした。肉系の洋風弁当。6ブロックに分けられており、すき焼き、ローストビーフ、副菜四種が二つ、ご飯、ドライカレーがあった。肉が美味しかった。ご飯は残して明日食べることにした。妻夜飯を食べる。妻は茗荷も食べた。妻はサラダににんじんドレッシングをかけていたが、サラダ自体に味がついているものが多かったので味が濃くなり、生ハムを渡して来た。20時半赤ちゃん寝る。21時半赤ちゃん起きる。ミルクをあげる。22時赤ちゃん寝る。23時半寝る。【コンビニで娘はお菓子を欲しがり、一つだけね、と言うとお菓子を一つ選ぶが、良いよ、とだけ言うといくつもカゴに入れてくるので要注意。】

いいなと思ったら応援しよう!