3月21日 お湯が多かった
5時半起きる。赤ちゃんの泣き声で目が覚める。妻起きる。オムツ交換。妻寝る。ミルクをあげる。6時赤ちゃん寝る。6時半トイレ掃除。シャワー。洗濯。朝飯の準備。7時半妻と娘を起こす。朝飯、たらこパスタ、ポタージュスープ。妻は朝飯を食べないと言っていたがスープを作ってしまったのでスープだけ飲んでもらった。私はたくあん、娘はヨーグルトも食べた。たらこパスタには明太子をさらに足して食べた。8時今日は朝から三ヶ月検診があるため赤ちゃんを起こす。オムツ交換。保湿。洗濯物を干す。ミルクをあげる。娘が残したパスタとスープを食べる。8時半妻と娘と赤ちゃんと家を出る。エントランスで妻と赤ちゃんと分かれる。妻達は三ヶ月検診へ。自転車で移動。保育園へ。娘を預ける。薬局へ。麺つゆ、クリームパン、糸蒟蒻、インスタントオニオンコンソメスープ、牛出汁顆粒、冷凍ミートソースパスタを買う。9時帰宅。だらだら。10時半妻と赤ちゃん帰宅。検診では、赤ちゃんが少し小さいと言われたとのこと。赤ちゃん寝る。市の子育て支援でもらったベビーシッター券、ハウスクリーニング券を使う日を話し合う。話の途中で妻がもう決まったと思ったらしくチケットに使う日付を記入しようとしたので止めた。ベビーシッターとハウスクリーニングの予約。11時半昨日の朝飯のスープの味が薄かったという話を妻にした。スープの素の量を調整できるタイプだったので、粉の量少なかった?と聞くと、妻はお湯が多かったと返事をした。意味は一緒だがわざわざ変えて返事をしたことが気になり指摘すると、細かいと言われた。だらだら。妻が本を読む。昨日買った『変な家』。12時前書きを読んだ妻が本の説明をしてくれた。この事件本当にあったらしいよと妻は言っており、そんなわけないじゃんと妻に言った。だらだら。パズルゲームをする。15時赤ちゃん起きる。オムツ交換。ミルクをあげる。検診で教えてもらった赤ちゃんのうつ伏せトレーニングをする。チンゲンサイのおひたしを食べる。カップワンタン春雨を食べる。15時半ソファが届いた。設置もしてもらう。料理作る。ゴボウと豚肉と糸蒟蒻を自動調理鍋にセット。オクラをレンジで温めておひたしを作る。16時家を出る。自転車で移動。16時半保育園へ。娘を受け取る。公園へ。娘が遊具で遊ぶ。すべり台のところに小学生がおり飛び跳ねたりして遊んでいたが、娘は構わずすべり台で遊んだ。他にも同じ保育園の園児が来て娘と一緒に遊んだ。走ったりブランコをしたり鉄棒をしたりした。一人の子が走り出し、みんながそれに従って走ったりしていた。子供を見守るママ友同士の話が聞こえ、習い事の話をしていた。グラウンドでバスケットボール教室をしていた。17時公園を出る。薬局へ。インスタントコーヒーアソートセット、ボトルコーヒー、たべっ子どうぶつ、ゼリードリンクを買う。ゼリードリンクは娘が勝手にカゴに入れたので注意した。移動しながら娘がゼリードリンクを飲んだ。17時半帰宅。赤ちゃんを風呂に入れる。娘がたべっ子どうぶつを食べる。18時夜飯、豚肉とゴボウを煮たやつ、オクラ。ビールを飲む。煮物はよく煮えてて美味しかった。オクラは歯ごたえがあって美味しかった。娘は炊き込みご飯、妻は豆腐も食べた。途中で妻が惣菜セットを買っていたことを思い出し、それも食べた。惣菜セットにはキャベツの浅漬け、卯の花、ほうれん草のおひたしが入っていた。ビールは3本飲んだ。だらだら。21時娘寝かしつける。ミルクをあげる。21時半赤ちゃん寝る。だらだら。妻が、人生に向き合うのは大変だよ、と言って泣いていた。どうしたのか聞くと、『変な家』を読んで実家について思うことがあったらしかった。実家をどうするか妻と話す。25時半寝る。