見出し画像

11月30日 動物園と手紙整理

5時起床。父とラインのやり取り。赤ちゃんの入院の連帯保証人になってくれるよう頼む。妻とラインのやり取り連絡。妻はまだ固形物が食べられず病院食は量も少ないのでお腹が空いたと嘆いていた。6時半娘起きる。再び寝かしつける。私も寝てしまった。8時半起きる。娘にご飯をあげる。娘には塩鯖、ほうれん草のおひたし、焼きブロッコリー、さけるチーズ、いちごヨーグルト、牛乳をあげた。むすめがご飯を食べている間に洗濯、義母の供花の水の入れ替え。入院している妻に持っていく荷物をまとめる。朝飯、ヨーグルト。娘が残した塩鯖、ほうれん草のおひたし、焼きブロッコリー、さけるチーズを食べる。10時娘と家を出る。入院している妻に荷物を届けるのと動物園に行くため。車で移動。妻が入院している病院の近くに来たところで、妻への荷物を持ってきてないことに気づく。妻に連絡をし、病院へは行かないことに。11時動物園到着。園内散策。チンパンジー、コウモリ、キリン、ハシビロコウ、魚、ハイエナ、フラミンゴ、ミーアキャットなどを見る。コウモリがよく動いていた。大きなからくり時計があり、ちょうど楽しい音楽が鳴って、カラクリが動いていた。園内の公園で娘が遊ぶ。公園には跳ねる山や揺れる遊具や滑り台があった。平日にも関わらず人がけっこういた。公園で遊んだ娘がヨーグルトジュースを飲む。12時半レストランへ。娘がうどんを食べる。アイスコーヒーを飲む。動物科学館へ。動物の身体能力が展示されており、比較体験ができるコーナーがあった。図書コーナーがあり娘に絵本読む。高知出身の絵本作家の絵本。娘は絵本にあまり興味なく早く外に行きたがり、私が読み上げる絵本を閉じようとした。公園へ。跳ねる山に他にも子供が2人いた。跳ねる山は靴を脱がないといけないらしく、子供が娘に靴を脱ぐように言った。子供が母の元に行きジュースを求めたところ、そんなものはないと母親に一蹴されていた。14時からくり時計が動くのを見る。娘がスーパーに行きたいと言う。家に帰って一休みしたら行こうと言うと、すぐに行きたいと言って泣いた。動物園を出る。車で移動。娘がポテトを食べたいと言い、マクドナルドの看板を指した。娘はポテトチップスも欲しいらしく、ポテトチップス買って良いよもと私に何度も許可を出した。15時半帰宅。16時娘と家を出る。近所に老人がいたので挨拶したところ、挨拶した後に娘に、だれ?と聞かれ、知らない人、と答えた。咄嗟に言ってしまったので老人にも聞こえてしまったかなと思った。スーパーへ。子供用レトルトカレー、ポテトチップスうすしおビッグサイズ、広島風お好み焼きを買う。レジが近所の人だった。出産のことを少し話す。帰り道近所の人に会う。これからスーパーに行くところとのこと。出産のことを少し話す。16時半帰宅。娘とポテトチップスを食べる。娘が広島風お好み焼きを食べる。娘が食べている間に洗濯もの畳む。来ていた手紙類を妻に連絡しながら確認。義母の支払い系がいくつかあったが、妻が先日支払ったものが多く入れ違いだった。娘のオムツを替える。娘は便が硬いらしく痛くて泣いていた。19時風呂。娘が風呂に人形とボールを持ち込み遊んだ。娘が便をして、痛くてまた泣いていた。21時娘を寝かしつける。横で寝かしつけていると、私も早く寝るように娘に怒られた。娘寝る。だらだら。24時半就寝。

いいなと思ったら応援しよう!