5月28日 誘惑という凸凹や夏の雨
0時起床。
赤ちゃんの世話を妻と交代する。
妻から、義母が育児でマウントを取ってくる事について相談された。
私が寝ている時、妻が抱っこしている時赤ちゃんがなかなか寝付かなかったらしいのだが義母に代わったら大人しくなったらしく、義母がドヤ感を出してきたそうだ。
私は義母がそういうドヤ感を出してきた時には無視するようにしているのだが、妻にドヤっているのは度々見ていた。
癖になるといけないからちゃんと釘を刺しといたほうがいいよ、と妻にアドバイスをした。
1時ミルクをあげる。
赤ちゃんはミルクをあげるとすぐに寝た。
5時オムツ交換、おしっこのみ。
ミルクを120mlあげる。
6時赤ちゃんを妻の腕で寝かしつけて自分も寝る。
10時起床。
11時半昼飯、ご飯、キムチ、ナスのソース炒め、サバの塩焼き、糸こんにゃくの炒め物。
ご飯は2杯食べ、2杯目はふりかけで食べた。
誘惑のふりかけ、というふりかけで、天かすと青のりなどのふりかけでお好み焼きみたいな味だと思った。
美味しかったが、誘惑のふりかけというネーミングには合ってないと思った。
ご飯は粒立って美味しかったが、義母はもっとべちゃべちゃのご飯が良いらしく、このご飯硬くない?と何度も妻に聞いていた。
糸こんにゃくの炒め物は麻婆春雨みたいな感じだった。
義母が糸こんにゃくであることを殊更に強調していた。
12時ミルク120mlをあげる。
14時オムツ交換。
15時半沐浴。
赤ちゃんは大人しかった。
妻は今日も貧血気味らしくフラフラすると言っていた。
ネットで少し調べると産後貧血というものがあるらしく、コレじゃない?と妻に言った。
妻が義母に、産後貧血かも、と言うと、だから私は言ったやろ、と義母は言っていた。
16時ミルク120mlあげる。
18時半夜飯、ご飯、だし巻き卵、筍煮、鮭の味噌バター。
妻はだし巻き卵に自信があるらしく、皿に乗った出し巻き卵をプルプルと揺らしていた。
ご飯を2杯食べる。
筍煮の筍は貰い物らしかったが成長しすぎなのかかなり硬く、アク抜きが不十分なのかえぐみもあった。
20時半就寝。
赤ちゃんの世話は妻と義母に任せる。