![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72720851/rectangle_large_type_2_e1e3fcde5290fe75e72d99e2804bc317.jpeg?width=1200)
【一日一謎】No.40 2022.2.20 問題と解答
40作目!早いですね。まだまだがんばっていきますよ。
※新しく謎解き用アカウントつくりました!新アカウント(@hokaze_nazo)で2月20日に出題した問題と解答です。
No.40「韻」
ヒント:上の画像は「まつり」ですね。
解説はこの下!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(解説)
「韻踏め」と指示があるので、上の「まつり」と同じ母音のところを読むと、「かぶき」となります。
2月20日は歌舞伎の日。
慶長12年2月20日に出雲阿国が江戸城にて初めてかぶき踊りを披露した
との記録があることにちなんで制定された記念日だそうです。日本史でやったような、、、なつかしいですね。
人生で一度だけ、歌舞伎を生でみたことがあります。伝統芸能もかなり奥が深いですよね。だんだんと娯楽として楽しめる年齢になってきたので、もっと知っていきたいです。