![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72727661/rectangle_large_type_2_1882f75f79f86e377a68942b7630af27.jpeg?width=1200)
【一日一謎】No.41 2022.2.21 問題と解答
今日はシンプル連想ゲーです。
※新しく謎解き用アカウントつくりました!新アカウント(@hokaze_nazo)で2月21日に出題した問題と解答です。
No.41「作家」 難易度:★★☆☆☆(2)
ヒント:矢印は五十音表を思い浮かべてみてくださいね。
解説はこの下!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
(解説)
答えは「そうせき(漱石)」でした!
そんな2月21日は漱石の日。
当時の文部省が文豪・夏目漱石氏に対して、その功績から文学博士の称号を贈る計画が持ち上がりましたが、これを知った夏目漱石自身は
「自分に肩書きは必要ない」
と提案を一蹴。
1911(明治44)年2月21日に、夏目漱石自身が称号付与を辞退する旨の手紙を時の文部省専門学部局長に送ったそうです。
夏目漱石だと、僕は特に『こゝろ』が好きです。「先生と遺書」は読んだ当時衝撃だったことを覚えています。
あとは、「漱石」のペンネームの由来も好きだなあと思います。当時の作家たちも、ユニークな人たちばかりだったんですね。