【一日一謎】No.6 2022.1.17 問題と解答
本日の謎です。
※こちらは帆風海のTwiiterアカウント(@hokaze_kai)で1月17日に出題した問題と解答です。
解説はこの下!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
1)国旗が共通して出てきているので、それぞれの国名を英語にしてみます。
日本 = JAPAN
中国 = CHINA
アメリカ = USA として丸に当てはめていくと、
左上・・・JA「む」PAN = じゃむぱん(ジャムパン)
右上・・・「プラ」CHINA = ぷらちな(プラチナ)
下・・・「ぼ」USA「い」=ぼうさい(防災)
ということで、
❺❷❶❷=うんぱん(運搬)・・・(答)
2)「てあし」のはじめの2文字「て」「あ」を加え、
「ん」「ら」「ぼ」「い」(「い」は少し小さくなっているので、「ぃ」)と合わせて並べ替えると、
ぼらんてぃあ(ボランティア)・・・(答)となります。
1995(平成7)年1月17日に発生した兵庫・淡路島北端を震源とするマグニチュード7.2の大地震阪神・淡路大震災が記念日制定の所以となっております。
阪神・淡路大震災では政府や行政の対応の遅れが批判された一方、学生を中心としたボランティア活動が活発化したことから、後に「日本のボランティア元年」とされております。
最近災害もまた多くなっています。備えあれば憂いなし。やれるときにやっていきたいですね。