自分で自分に100の質問:「321~340」
321.あなたサッカーは興味ないんですか?
「ない」
322.子供の頃には・・・?
「やってない。もっぱらプロレスごっこだ」
323.あなたは1980年代にちょうど中高生だったんですよね?
「1986年は中学3年だ」
324.1986年といえば、あの伝説的なワールドカップが・・・
「ああ知っている。私の世代でアレを知らん奴などさすがにいない」
325.いわゆる神の手・・・
「5人抜き・・・」
326.あなた中学時代は人生最大に荒れてた時期だったんでしょ?
「それでもマラドーナだけは注目せざるを得なかった。あれはアカン」
327.ああ、テレビは見ていたと言ってましたね?
「そうだ。プロ野球ニュースを見てたら自動的にサッカーも見せられた」
328.当然、学校ではサッカーが流行っていたのでは?
「休み時間に男子はほぼ全員サッカーをやっていたな」
329.あなたも?
「私はちょうど友達がゼロになっていた時期だ。教室で寝てたよ」
330.ああ・・・じゃあ、あんまりこの話題は・・・
「いや、よく窓から見ていたよ。全員がフォワードでゴールキーパーも
いなかったと思う」
331.めちゃくちゃですね?
「全員サッカーがやりたいというより、マラドーナになりたかったようだ」
332.5人抜きですか?
「そうだ。全員がそれをやろうとしていたんだ」
333.ちょっとよく分からないんですが・・・どんな光景だったんですか?
「全員フォワードだからな。フォーメーションもクソもない・・・
ただのもみくちゃ団子状態。パッと見、喧嘩にしか見えん」
334.神の手は?
「ああ、みんなドッジボールみたいに手で投げたりしてたな」
335.もはやサッカーでも何でもないですね?
「新しい球技だ」
336.しかもやってるのが男子中学生ですからね・・・
「もう最強にぐっちゃぐちゃよ。ただの暴れたもん勝ち。血まみれになって教室に帰ってきた奴もいたぞ(笑)」
337.まるで格闘技のようですね?
「15才のクソガキどもがあれだけ集まれば結局そうなるわ」
338.あなたはプロレスが好きだと言ってましたね?
「これで分かっただろ?サッカーが進化したものがプロレスだ」
339.いや、その考えはちょっと飛躍し過ぎでは・・・?
「そんなことないぞ?野球だって清原など超一流選手はプロレス技を出してたじゃないか。ジャンピングニーとか」
340.あなた真面目に回答する気ないでしょ?
「偉大なる故マラドーナ氏は・・・学校に洗脳されかけていた俺たち子供に
あの時、体を張って教えてくれたんだよ
自由にやって何が悪い!ルールなんてクソ喰らえ!ってね」
それでは今日も美味しい食事を楽しみましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!