![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80163565/rectangle_large_type_2_3ae2d1ca55bcee9791c80617ab4f875d.jpeg?width=1200)
【IT導入補助金2022】新設!「セキュリティ対策推進枠」とは?
IT導入補助金2022にあらたに「セキュリティ対策推進枠」が創設されました。
現在日本では、国政情勢の緊張などにより、サイバー攻撃の潜在リスクが高まっていることが懸念されています。
また、サイバー攻撃被害による潜在的な生産性低下が問題視されており、サイバー攻撃被害を受けた後に対処するのではなく、事前にサイバー攻撃被害をくい止める必要性があります。
しかし、サイバーセキュリティ対策を導入する際の費用が原因で、なかなか対策を行えていない中小企業等が多く存在します。
それを踏まえ、IT導入補助金2022では、現在公募中である「通常枠」「デジタル化基盤型導入枠」に加え、サイバーセキュリティ対策のサービス利用料が補助される「セキュリティ対策推進枠」を創設。
今回は、この「セキュリティ対策推進枠」とはどのような枠なのか、くわしく解説していきます。
この記事の続きは↓