![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165866335/rectangle_large_type_2_6d04a3fff925a6e742258178c52faff8.jpeg?width=1200)
ド短期ハノイ留学
4年の宮本太陽です。
今年の夏に行った、6週間のド短期ハノイ留学の中で印象に残っている三つのことを紹介します。
① 公共交通機関が便利。
僕はベトナムに五年間住んでいた経験がありますが、当時は公共バスを使わずに生活し、電車はまだ工事中だったため、バス・電車の交通機関を利用したことがありませんでした。なので、今回はバス・電車に乗って約1ヶ月生活してみました。利用する前は、「渋滞が多いベトナムのバスは不便そう」と思っていましたが、Tìm Buýt というアプリを使うと、バスの位置情報や到着時間がわかるし、バス停の数も多いため、非常に便利だと感じました。また、電車も便利さではバスやバイクに劣りますが、非常に快適で静かだったことに驚きました。車内からの景色も綺麗で、今まで見たことがない角度からハノイの街を見ることができ、とても新鮮でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1734260789-dDHT1BvLnIkr4mA9wOp0oJus.png?width=1200)
② 南北統一鉄道が快適。
これも乗り物の話になりますが、南北統一鉄道が非常に快適でした。約二週間かけて、ハノイ→ニンビン→フエ→ダナン→ニャチャン→ホーチミン市を鉄道で旅しました。速度は自転車に後ろから追い抜かされるほどゆっくりでしたが、ご飯サービスがあったり、ピカピカのお布団で寝れたりと、想像以上に快適でした。また、フエからダナンにかけてはハイヴァン峠もあり、景色も楽しめる楽しい移動でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1734260813-y2Q1fD7oC45HG6tdhYA3rSNB.png?width=1200)
③ bún chả cá が美味しい。
感動しました。各旅行先で色々なベトナム料理を食べましたが、これがダントツで美味しかったです。魚と魚のすり身とクラゲが入っているのですが、海に近いためか、魚が本当に新鮮で最高でした。「日本にもあったらな〜」と思いながら、毎日食べていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1734260837-9hpLnBw4kMPzOCJg03GtuI8x.png?width=1200)
今回の留学では僕にとっては初の、「バス・電車を使っての生活」「ローカルの家でのホームステイ」「鉄道での縦断旅行」「料理」を経験でき、全く新しい経験になりました。次は、今回行けなかったムイネーに行ってみたいです!