
ロストマフォクシーの可能性
はじめましての方は、はじめまして前のnoteを読んでくださった方はお久しぶりです。ほいぷるです。
大まかに今までの戦績を挙げると2022年のシティリーグS6にてBest4になったことくらいです。
本日(2/12)にシティリーグに参加してきました。結果は2-3と酷い結果でしたが、練習ではかなり沢山のデッキに有利を取り勝つことが出来たためリストと自分の思っていることについて記述し、もし同じようなデッキを考えている人がいたら、参考になればと思い書かせていただきます。
前提として
マフォクシーVのテキストを確認しましょう

上技が炎1エネで相手をやけどとこんらんに、下技は炎2エネと無色1エネでレギュ落ち前に流行ったアメイジングライコウのような動きをすることが出来ます。
実際に使用したリスト

シティリーグに持ち込んだデッキは上の通りです。本番ではあまり力を発揮することが出来ませんでしたがそれなりのポテンシャルは持っていると思います。
デッキの強みとしては、後攻2ターン目もしくは先攻3ターン目にマジカルファイヤーを使うことが出来ること、ミラージュゲートを使ってかがやくリザードンを3回起動することが出来ることになります。
サイドプランについて
自分はまず今の環境にいるデッキとして、ロストバレット、ロストギラティナ、アルセウス+Vstar、ミライドンをpickupしています。それらについてだけですが、サイドプランを明記したいと思います。(もちろん手札しだいではズレます)
対ロストバレット
炎エネルギーが見えた時点で相手はベンチ狙撃を考慮しなくなるはずです(多分)。そのためマナフィを置かれなければウッウ1→マフォクシー2→ヤミラミ1→ヤミラミ2でサイドを取りきります。最近増えつつある悪軸のロストバレットにはガラルファイヤーが入っているため自分のサイドが2枚以下になるタイミングでマフォクシーを使うのはリスクが高い(ガラルファイヤーの打点が220以上になるため)ので基本的にはサイドを3にするタイミングで打つように心掛けました(練習のみ)
対ロストギラティナ
ウッウ1→ウッウ1→ヤミラミ1(リザードン)→リザードン(ヤミラミ)2→リザードン1で戦うのが理想です。ギラティナデッキのアタッカーであるウッウ、ヤミラミはウッウ、ヤミラミで取ることができ、ギラティナやゲッコウガは(ベルト)リザードンを使って取ることができます。
対アルセウス+Vstar
ウッウで攻撃しながらリザードンの準備をします。リザードンは相手サイドが4以下になった時から攻撃できます(ミラージュゲート込)。そのため相手の意表を付きつつサイドを取りすすめることが出来ます。
対ミライドン
相手のデッキ次第になりますが、基本的にはサイドを1-2-3もしくは3-2-1で取るのが理想です。
最近ではクレッフィやレントラーVが採用されてきている為、実際に同じ動きが出来るかは分かりませんがヤミラミとリザードンを上手く使ってレジエレキVMAXとミライドンexを倒すことが出来ると思います。
採用枚数と理由
ポケモンの枚数
キュワワー4、ウッウ2、ヤミラミ2、かがリザ1、マフォクシー1、マナフィ1、ドラピオン1、ルチャブル1
最後までルチャブルを入れるかだけ悩みましたがその他は固定で問題ないと思います。あとはキュワワースタート出来ることを祈りましょう。
ポケモン展開カードの枚数
vipパス4、ネストボール4
これに関しては固定でいいと思っています。霧の水晶はキュワワー、ヤミラミ、エネを好きなタイミングで持って来ることが出来ますが、ウッウを初ターンに置くことが出来ないため不採用にしました。またこのデッキはエネルギーがそれなりにある為霧の水晶までは必要では無いと感じています。
その他のグッズについて
ミラージュゲート2
これは3にするか悩みましたがそもそも1試合に1回使えればいいと考えていたため2枚の採用に落ち着きました。
ロストスイーパー2
後述しますが、あと1ウッウを安定させるカードの1つです。
ポケギア4
正直4枚入れたいです。枠があれば入れてました。
ポケモンの道具
森の封印石1
ロストバレットで使わないVstarパワーを使うことが出来る且つ、アクロマの実験やミラージュゲートなど必要パーツを持ってくるためのカード。
こだわりベルト2
リザードンでVstarをワンパンするためのカード。2枚あるとロストしても気にならないため2枚採用。
サポート
アクロマの実験4
4です。絶対4です。
クララ2
枠があれば3欲しかったカード。ロストせざるを得ないことが多かったため3あると安心。
ツツジ1
ロストミラーなどを捲るために必須。先に打てると勝率上がります。
ボスの司令1
最悪なくてもいいカード。クレッフィをどかすことや、ボスの司令でマナフィをおとぼけスピットで取れるとマフォクシーが使いやすくなったりと、たまに便利。
キバナ1
あまり使うことなかったのでなくてもいいと思います。使うタイミングはなかった。
ペパー
このカードがいちばん強い(言い過ぎ)。初手にアクロマがなくても、ロストスイーパー+ポケモンの道具で擬似的なアクロマの実験になり、マフォクシーで技を打ちたい場面で、ネストボール+封印石→ミラージュゲートで即起動。同様にリザードンもネスト+ベルトで280など様々な場面で活躍してくれます。
スタジアム
ビーチコート2
現状はこれしかないかな。新弾後はボウルタウンも悪くないかも。
エネルギー
炎5、超4
マフォクシーVの技を打つとエネルギーをロストする為本来のロストリザードンより枚数は多め。そのため少しロストしてもあまり気にならないが、エネ管理はしっかりしましょう。
採用検討したカード
カビゴン(どっすんぐーすか)
レスキューキャリー
エネルギーリサイクル
ポケモンいれかえ
最後に
結果も残してない、さらには拙い文章かつ、長文をここまで読んで頂きありがとうございました。今後このデッキが環境入りすることはないと思いますが、このnoteが誰かの役に立てばと思っています。