
はじめまして。
はじめまして。
保育士のumeです。
はじめてのnote。
どんなことでも「はじめて」はとても緊張します。
では。
わたしがnoteをはじめようと思った理由をすこし書きたいと思います。
最初に、「保育士の」と書きましたが、現在は現場からは離れ、現役保育士さんへアドバイス(基本はいろいろお話を聞いている感じです。)等をしながら、すこーしだけ保育と関わっています。
わずかでも保育に関わることができ、とてもありがたいことですが…
基本的に、自分の今までの保育の経験や知識は、ほぼ完全に封印された状態で、深い眠りについています。
すると。
ずっと仲良くしてくださっているお仲間保育士さんから、
たくさん保育の経験や知識があるのに…残念。
ume先生の保育がすきだった。
もっともっとume先生の保育をみたかったし、
知りたかった。
と言われました。
わたしの保育がすき?
わたしの保育をもっと知りたかった?????
そのように想ってくださる人がいるなんて、
わたしの保育士としての存在を大切に想ってくださる人がいるなんて、
とても嬉しかったです。
そこで。
封印を解き、自分の中にある『保育のこと』をいろいろまとめてみようかな…と思っていたところ、
noteの存在を知りました。
良いタイミングかなと思い、noteをはじめてみることにしました。
今までブログ等は一切関わったことがないので、
このような場で自分の想いを綴ることははじめてです。
いただいた言葉が嬉しくて、少々調子にのってしまいました。笑
でも、
せっかく
やってみよう!
と思い立ったので、
保育のこと。
保育関連いろいろ。
その他あれこれ。
無理のない範囲で、ゆるめにいろいろ書いていけたら良いなと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
(…何度も書いたり消したり…1歩進んで2歩下がる状態で…笑
やっと。最後まで書き進めることができました。
まだ1記事目ですが…ものすごい達成感です。笑)
いいなと思ったら応援しよう!
