見出し画像

【長男猫・てぃちゃんからの学び】お葬式のこと⑥



※こちらの記事は、これから猫の緩和ケア・闘病をする方の参考になるようしたためているお話です。


記事を読んでそのやり方に批判をしたくなってしまうような方は、書き手の意図と相違しますので回れ右をしていただくよう、よろしくお願いします。


また参考になりますよう、その当時の出来事や心情などをリアルな書きますので、現在メンタルが不安定な方も目を通すのはご遠慮頂ますよう、お願いします。



以上を御了承いただける方のみ、ご覧ください🐾





⭐つづきです⭐






小さい動物ならお庭に埋めたりする人もいるそうですが、猫だとそれなりに大きいですし🌳



きちんとお別れの挨拶をしたいので、みんなでお葬式をしたいと思っていました🙏



旦那さんに仕事の確認したら『てぃちゃんが亡くなった4日あと』ではないと、休みの都合がつかなかったので💨💨💨💨



こちらもまた、動物病院から事前に紹介されていた、

『2つの火葬場』


に連絡してみました☎




結果からいうと、1つ目に電話してみたとこが全然駄目でした💧



電話を受けた人が「この人ペット亡くしたことがないだろう」という感じで………🤬💧



・4日後に火葬したいと言ったら「そんなの遅すぎるよ。その日か次の日にしないと」と、言う

・4日目の日は何時が空いてますかと聞いたら「それは分かりません!うちは色々なところからたくさん来るからね。それは分かりません」と、終わる



のような感じで、ペットへのお悔やみの言葉も全然ないし、全然話になりませんでした💧



もう2つ目場所は、



・ペットへのお悔やみの言葉が話している間に何度もあった


・4日日後に火葬したいと言ったら「ドライアイスの配達が、ネットで調べたらあるので、ぜひ注文してみてください」とアドバイスがある


・4日目の日は何時が空いてますかと聞いたら「何時と何時が空いています。祝日などは混むので、早めのご予約をおすすめします」と、親切なアドバイスがあった



なので、こちらの葬式場ほうが少し料金も割高で遠かったですが、こちらでお願いすることにしました🙏🐾



私も調べましたが、ペット霊園は結構あっても、火葬場があるとこって少ないんですね💧



また、ペットの火葬場のことを調べてみると、




●返骨してくれない
●遺骨をすり替えられた
●遺骨がきれいに残らない
●法外な金銭を要求された
●電話(ホームページ)で聞いていた料金と大きく異なった
●葬儀後も頻繁に寄付を迫られる


こともあるようでした💢💨💨💨



信じられないけど、近年のペットブームから【悪徳業者】がいたりすることもあるようです😈



最初の葬式場で違和感を感じた私がおかしいのか、紹介してもらった動物病院さんにも改めて電話で聞いてみたら、



「そんな動物が亡くなってすぐにさよならできる人はいない。しっかりおうちでお別れの時間過ごしてからでいいと思います」



と、言ってもらえて、私もまだ一緒にてぃちゃんといたかったので、そうすることにしました🕊‎◌𓈒𓐍



適当な仕事をされたら大変なので、ペットの葬儀をされる方は動物病院の紹介か、頼む前に事前にしっかりと調べて依頼することをおすすめします🔍💡ˊ˗



また、どの火葬場でも、色々な子と一緒に火葬して、お骨なども持ち帰らないのコースが一番お安いですが、私は家族みんなで見送って、おうちに連れて帰りたかったので、個人でのお別れのコースにしました◌𓈒𓐍



こちらもトータルで4万円ほどしました💳🐾





⬆お葬式までに身体にあてるドライアイスも〚ペット供養用のドライアイス〛があって、注文すると電話をかけてきてくれて、ペットのサイズに合うようにカットして送ってくれました❄



私は楽天で頼んで、4千円くらいでしたが、午前中であれば即日配送してくれる早さだったので、とってもありがたかったです🙏✨





⬆なので、亡くなった後もドライアイスが届くまで、凍らせた保冷剤を全てタオルでくるみ、頭と背中とお腹を中心に冷やしました🧊



それでもちょっと暑い日で心配だったので、日の当たらない2階の個室をクーラーで最大値までお部屋を冷やして過ごしました☃️



うちに頭を冷やすのが好きな子どもたちがいて、保冷剤がたくさんあったのと(笑)私がタオルも集めるのが好きだったから、巻くタオルがたくさんあったので間に合いましたが💨 



ドライアイスなかったら、1日3回ほどタオルも保冷剤も交換するので、それぞれ10個くらいあったほうがいいと思いました⋆。☁︎︎



そして『てぃちゃんとのお別れの日』がきました。



※以下実際の写真が出てきます





お別れの前日には、ドライアイスを予備として置いといたので、久しぶりに2階でみんなで一緒に寝ました🌃



寝る時間になると後ろからついてきて、ベッドで足元に寝るのが好きだった子なので、家族みんなで一緒に眠ることができて、とても嬉しかったです🐈💤



そして「一緒に見送りたい」と、よく家に来たり、お世話をかって出てくれていた実母も、当日自宅に来てくれました🏡



実際には、


・亡くなって重くなって、ドライアスで包んでいる重いていちゃん

・てぃちゃんの遺影

・箱に入れるてぃちゃんが生前好きだったものお花や手紙


や、子どもたち着替えや荷物など色々あったので、来てもらって助かりました💦💦





⬆ペットのお葬式の服装のことも調べてみると、モノトーンのものであればペットのお葬式はラフな服でも大丈夫なそうなので、黒や白のお洋服で行きました👔🏴







あとは、てぃちゃんを式場指定の箱に移動させて、一緒に入れるものを一緒に入れて、火葬場に移動して、最後のお別れをして、火葬です🕊‎◌𓈒𓐍



お葬式の時は、大人のほうが泣いていて、子どもはしっかりとしたものでした。



緩和ケア中「てぃちゃん可哀想」とあんなに泣いていた長男のあっくんはしっかりした顔で、てぃちゃんの好きなものを棺に入れてたくさん声をかけてくれて、次男のひーくんは私が泣くと、


「ママ、なかないで」


と、たくさん私のことを心配してくれました💦💦






火葬には一時間くらいかかりました。家族みんなで言っていたけど、てぃちゃんは本当にただ寝ているだけみたいなお顔をしていて💤



火葬場の煙が上がると、また涙が止まらなくなってきて、でもその日はとても良い天気で、



「天国でたくさん元気に走り回って、たくさん美味しいもの食べてね」



と、てぃちゃんのことを祈りました🙏◌𓈒𓐍



長いかなと思っていましたが、ずっと旦那さんと話せていなかった七日のことか、お仏壇とか、メモリーグッズとかどうするかとか話していたらすぐでした💨



焼いたてぃちゃんのお骨は「綺麗に残っている」と、火葬場の人にも言ってもらえて、しっかりと持ち帰ることができました𓃠𓋪◌



病院からも素敵なお花が届いていて、たくさんの人の手があって、無事に家族でお別れができたのだと思いました֒𑁍˖*




⬆後日動物病院には、ママ友に教えてもらった『猫の形のフィナンシェ』が売っているお店を聞いたので、お礼としてお渡しました。

 

「すごい可愛い❢」と喜んでもらえたので、良かったです🐈‍⬛💕



その時に動物病院の方に言われたのが、



「はぁなさんは『決めないと』というときに、きちんと気持ちをすぐ切り替えて答えを出していて、とても偉いなと思ってましたよ。てぃちゃん幸せだったと思います」

  

と、言っていただけて。。。
 


てぃちゃんの病気が分かってからは苦しかったことの連続だったけど、たくさんの患者さんや動物たちを見た病院の先生たちにそう言ってもらえると、頑張って良かったなと思いました⋆。☁︎︎







そして、お葬式であっくんが入れたお手紙がてぃちゃんと一緒に燃えたことが時差で分かると、



あっくん大泣き💧💧💧




どうやら〖てぃちゃんだけ焼く〗と思っていたようで、大人は分かっていたけど、まだ子どもはよく分かっていなかったのだと、説明したつもりだったけど反省💦💦



絵本を作れる冊子をあっくんにプレゼントし、またてぃちゃんの絵本を作ってもらいました📖






動物の仏壇なども売っていますが、仏壇らしい仏壇を買うのが、このときはまだ決意しきれない気持ちで💦



家にあって、てぃちゃんも中にはいるのが好きだった木の箱を使って、オリジナルの仏壇を作りました。



調べたら『遺骨は湿気を含みやすいので、 湿気が溜まりやすい場所も避けたほうが良い』とのことで💡ˊ˗


てぃちゃんの好きだった窓際の、猫タワーの近くで、いつもみんなと入れる場所に置きました𓃠𓋪◌


そしてしばらくは、てぃちゃんのお骨に声をかけながら、本当にボーっとしながら過ごしていましたが、



その頃ちょうど、次男もかちゃんと、長女びびちゃんの



【健康診断】



の結果が出ました🏥




つづきます



いいなと思ったら応援しよう!

はぁな
いつも皆さんのスキに支えられています♡.‎˖٭*