見出し画像

昨日は大変だった

どうも!保育士園長まゆあです。


昨日は…大変だったっ!!!

お盆明けということもあり、園児が戻ってきたというのもありますが、職員体制も急遽欠員が出てしまったのも影響し、朝からずっとてんやわんやでした。


もともと2人休みだったのですが、2人休みまでであれば通常通りの配置で保育を行うことができます。

しかし、欠員が3人4人になってしまうと少し頭を使ってやりくりしなければならなくなります。(体調不良と午後研修)

さらにお盆明けということもあり、低年齢児ほど泣いてしまう子が多く、手が足りない状況に。


1歳児のとある子は「ママ」と言って泣いてしまう。
2歳児のとある子は「いやー」と言って突っ伏してしまう(イヤイヤ期真っ最中)

その子たち以外にも低年齢児は援助が必要な子が多いので、様々なクラスのフォローをして回っていました。


だから事務はお休み。
(厳密にいうとシフトの希望休だけ入れましたが)
ほとんど保育で終わった一日となりました。


保育を行う中でこう言った日は必ず訪れます。
想定外の日もありますが(昨日とか)、基本的にはヘルプの職員をもらわないでできるならそれが一番いいし。
自分たちで頑張れるなら頑張る、というのが今の園の雰囲気です。

もちろん、やりがい搾取にならないようにしているのと、休み希望はほとんど通しているのである意味お互い様な部分もあります。

それに急に他園に行って保育するって、その職員も大変ですし。



大変な一日でしたが、事務を離れてこどもたちと関われたことは良いことでしたし、私自身は大変な状況を楽しめました。
こう言うと怒られるかもですが。。。


乗り切った安心感を抱えて今日も保育したいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!