関西水族館巡り②アトア(átoa)
都市型アクアリウム「AQUARIUM ✕ ART átoa(アクアリム バイアート アトア)」通称「アトア」。
2021年にオープンした新しい水族館。
入館する前に1階のフードホールでカフェタイム。
天井の水槽がどの水槽なのか気になったけど、結局分からなかった。
チケットは2400円。
今webサイトを見たらクリスマス期間は2700円になっていた。
繁忙期は値上がりするシステムらしい。ひぇー。
広い空間に丸い水槽が点在。
大阪のニフレルにもこんな感じの配置のところあったような。
ゆったりとしていて子連れ、ベビーカーも安心。
魚名版が白のイラストで特徴を知らせたいところだけカラーになっていた。
写真orフルカラーイラストが定番なので、面白いデザインだなーと思う。
きんぎょがたくさん展示されていた和を意識したエリア。
たぶんアトアの一番の目玉水槽。
360度の球体水槽と音楽とレーザー光のパフォーマンス。
こういうメカニックな感じのものは好きなので、どこからレーザー出てるのかなと探したり、レーザー同士の連携(?)の様子に見入ったりしていた。
ちゃんとゆったり見たい人のためにユラユラ揺れる椅子もたくさん置いてあった。
音楽(3分くらい×2曲)が3周する間、ぼーっと見ていたけど、
ふと「これって真ん中に水槽ある意味あるのかな」とか「音や光による生き物のストレスは?」とか考えてしまった。
神戸の海風が感じられる屋上のエリア。自然の光が目に優しい。
室内メインなので悪天候の日も安心して回れる水族館。
地元の人のデートやファミリーのお出かけの定番って感じだろうか。
東京のサンシャインと同じような立ち位置かなー。
いいなと思ったら応援しよう!
チップがもらえたらとてもうれしいです!
喜びます。
おいしいもの食べてもいいですか?
チーズとマンゴーと梨とぶどうが好きです。