![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42128469/rectangle_large_type_2_3b9b34ed99f4ab99b656c42cfc80fa5b.png?width=1200)
コミュニケーションアプリ活用例
⋈ アプリを使用した保護者様とのコミュニケーション
普段の園生活をより細かく・分かりやすく保護者のみなさまへ伝えることができるツールが増えてきました。普段の様子がみえると、保護者のみなさまも安心していただけますよね。
また、アプリなら、リアルタイムでモレなく重要事項を共有することができるので、緊急事態宣言を受け導入を検討している保育所も多いのではないでしょうか。
今回は、具体的なアプリを2つ紹介しようと思います。
⋈ アプリ①hugnote(https://www.hugmo.net/)
hugnoteはこども施設の業務管理や保護者とのコミュニケーションをICTで効率化できるアプリです。
お知らせや、個別連絡、スケジュール、フォト管理、アンケート・各種申請、緊急連絡等の機能があります。
園だよりや、予期せず休園せざるを得ない状況などが発生した場合、アプリですぐに保護者さまへ連絡することができます。
また、どの機能を使うか選択することができるので、保育所と保護者様のニーズに合った機能だけで活用スタートすることができます◎
◆ 実際の例 ◆
緊急事態宣言が発令され、登園自粛をお願いしていた期間中、おうちでもできる家遊びをhugnoteで共有したところ、保護者様に大変喜ばれたそうです。ご家庭でも、同じ遊びをしていただき、お子さまとの楽しい時間を過ごしていただくことができたようです。
⋈ アプリ②LINE公式アカウント(https://www.linebiz.com/jp/service/line-official-account/)
LINE公式アカウントは、ビジネス向けのLINEアカウントです。以下のような機能を活用することができます。
・メッセージの送信…友達になってくれたお客様やファンに一斉配信できます。配信の事前予約も可能です。
・タイムライン・ホーム…不特定多数のユーザーに向けて、ニュースやお知らせ情報を届けられます。
・1:1トーク…お客様やファンに個別でLINEを使ってトークができます。各種問い合わせなどを手軽にやり取りが可能。
◆ 実際の例
LINEなので、お休みの連絡やちょっと確認したいことなど、保護者のみなさまも気軽にメッセージを送ることができます。
保育のとびらにも、最新アプリを活用している保育所の求人がたくさんあります!気になる園を是非チェックしてみてくださいね☆
【福岡県粕屋郡志免町】あいあい保育園
★ 勤怠や園児さんの登園をICTで管理しています
★ シフト作成もシステムで楽々♪
★ 1分単位で残業代が支給される、認可保育所です!