第3回相互支援会開催!(5・11)
どうも、こんばんわ!みどりです!!
今日は第3回目相互支援会の様子をお届けしたいと思います!!
第3回目相互支援会のテーマ発表
テーマは「私の夢、なかなか素敵♡」です。
午前中はワーク「明日死ぬかもよ」。
午後は講師を迎えて夢の描き方について、講座を開きました!
死亡記事号外?!
タイトル聞いただけで死亡記事・・・??号外?!と驚いてしまいますが、実際にひすいこうたろうさん作「あしたしぬかもよ?」という本が本屋で売られています。プレゼンターには事前にこの本を読んでくることと、実際に自分の死ぬまでの人生を記事にする宿題が出されていました。
今回は、な、な、なんと今年度より実行委員としてお手伝いしてくれることになりましたひーちゃんが今回のワーク初体験とのことで体験レポートをお願いしちゃいました♪ひーちゃんお願いします!
「あした死ぬかもよ」ワーク体験レポート
BYひーちゃん
初めまして!保育ドリプラ実行委員なりたてほやほやのひーちゃんです!
私の感じたありのままを皆さんにお伝えします。最後まで読んで頂けると嬉しいです!
床に仰向けになって始めます。死の直前、感覚がどんどんなくなっていく。終わりの時が近づいてます。それをイメージして、仰向けになっています。
そして、ついにその時、全てが終わり「死」がきました。それも、そのままの状況で感じます。
しばらく「死」の状態を感じて終了です。
今、この瞬間に「死」が訪れて人生が終わったとしたも、なんの後悔もせず、悔やんだりしないだろうか?
大人が床にゴロゴロといる状態で、何も知らない人がみたら、かなり異様な光景です。
「くやし〜」さぁ、なんで今
人生終わらなくちゃならないの?心からの叫びが、あちこちから聞こえてきてもいいはずです。
が、しかし、ワークをされた皆さん、日々を精一杯、生きて来られているようで、「くやしぃー」の声はあまり聞かれませんでした。
実は私、昨年4月に愛しの旦那さんを亡くして見送ってるんです。なので、この「死んでみる」体験ワークで感情に触れまして、プレゼンターの皆さんがご自身の死亡記事を発表するという所で、皆さんの記事が素晴らしいのもあって、本日に人生を生ききったんだなぁ、お疲れ様でした!って涙がとまらかったんです。
人生に終わりがあるのを本当に感覚として、自分事として捉えられているからこそ、生きることに真剣に向き合える、やりたいことにむかっていける。そんな事を感じられた、体験でした。
………………………………………………………………………
ひーちゃん!ありがとうございました!
素敵すぎる!!私は瞑想が苦手人間なので、なかなかこの世界観に入り込めないのですが、様々な価値観を持った人が集まる中、死ぬかもしれない。とワークに参加している姿は圧巻でした!ワーク中悔しくないと言ってた方も死亡記事読んだ後にここに書いてある事出来ないまま死んだら悔しいかも!と言っていました!夢を語る為には1度死んでみるのもいいかもですね!
さて、気持ちを切り替えて午後は
夢の描き方について
これまた。毎年お世話になっているたのさん(田内孝司さん)を講師に呼び夢の描き方について教えて貰いました。普通は10年後20年後は何をしてるかな?と考える方が多いと思いますが、たのさんが教えてくれたのは、最後から考えていく逆行していく方法でした!○○年後何をしていたいから○○年前のときに□□をしておく。といった考え方です。そのために自分史を思い出す作業をはじめていきました。毎年聞いていますがいつも書き出しが楽しいような苦しいような思いで参加しています。
長くなってしまいました💦内容が気になる方はぜひ来年度保育ドリプラ2024にてプレゼンターに応募してくださいね!
第3回目相互支援会の様子が一目でわかるダイジェスト!!
ご覧ください!!
今年は柴田愛子先生が講演に来てくださいます!
ぜひ来てくださいね!
********お知らせ********
LINE@できました。最新情報はこちらから!!
今後のお知らせキャッチしたい方は
QRコード読み込んでみてください♪
保育ドリームプランプレゼンテーションホームページはこちら👇
公式保育ドリプラtwitter👇
保育ドリプラfacebook👇
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?