見出し画像

「ありがとう❣️」を沢山言える子にするには??




「ありがとう❣️」

を沢山言える子に育てたいなぁ〜


と思いますよね。

お出かけした時に何かもらったらパパママが促さなくても「ありがとう❣️」が出てくる…


そんな我が子の成長を見ると胸熱になります。もしくは、

「そんなふうになって欲しいけど、うちの子は、、、」

なんて声も聞こえてきそうです。


・何度言っても覚えない!

・毎回「ありがとうは?」を言わないと自分から言わない

これは簡単に言えるようになる方法があります。

幼児期はともかくひたすら「模倣」ですからご両親が沢山「ありがとう」を言えば良いのです。

子供は見てます。見てるというよりも感覚器官全てを使って凝視しています。

夫婦間、親子間での「ありがとう」を増やす!


これで子供は覚えます。

夫婦間になると「慣れ」で「ありがとう」が付き合ってた頃より減ってませんか??

ありがとうはお互いに負担している何かを軽減する大事な言葉です。


夫婦の仲は直球で子供に反映されますよ。

いいなと思ったら応援しよう!