【目ヤニが多いのは大丈夫?】
*
皆さん、こんばんは😊
:
猫マイスター・ニャンズママの華織です❤️
:
今日は猫ちゃんの目ヤニについてのお話を~😌
:
人間でも寝起きなどは目ヤニがついてきますよね
:
猫ちゃんの場合も、茶色い目ヤニが
目頭についているのは正常ですので
心配はいりません😊
:
ただ、白い(少し黄ばんだ)目ヤニの場合は
猫風邪の症状の一種なので、
病院で診てもらって下さい
:
一度、猫風邪にかかってしまった猫ちゃんは
猫かぜのウイルスが根付いてしまうため、
症状が治まっていても、ストレスなどが
かかったりしても猫風邪がぶり返してしまいます
:
目ヤニ自体も、完全には治りきらずに
残ってしまう場合があります
:
茶色くて量もそれほど多くない場合は
すぐに乾燥して、基本的には自然を
取れています
:
ですが、大きい目ヤニが付いている場合は
取ってあげて下さい
・
特に涙が多く出たりしている場合は
目ヤニで目が開かなくなってしまい
結膜炎になってしまったりするので
気をつけて下さいね
:
目ヤニを取る時、そっと指の腹で
拭って取れる場合はいいですが、
固まってしまっている場合は
濡らしたガーゼかペット用
ウェットティッシュなどで
角膜や目頭を傷つけないように
そっと拭いてあげて下さい
:
ティッシュは目が粗いので
直接目を拭いてしまうと痛いですし、
角膜などが傷ついてしまう恐れが
あるので使わないで下さいね😣
:
目ヤニを取るのを嫌がる場合は
綿の手袋を付けて、撫でる延長で
目を拭いてあげてみて下さい
:
我が家の光ちゃんも保護時に風邪を
ひいていたので目ヤニがすぐに
出てしまいます💦
:
ですが目ヤニを取るのを嫌がるので
頭から撫でるようにさすりながら額、
まぶたとずらしながら撫でていきます
:
気持ちよさそうな顔になったら
そのまま撫でながら目頭の目ヤニを
取っています😌
:
固まると取れにくいので、
嫌がる猫ちゃんは早め早めに
取ってあげて下さいね😘
*
ではではまた明日もよろしくお願いします
:
LINEのお友達限定で首、肩、背中の痛みを取る
ストレッチ動画を無料でプレゼントしてます
(これは飼い主さん用です)
LINE限定で猫ちゃんの
指南書的な動画も配信中😊
:
これから、人と猫の健康など動画でも
配信していきますね😌
*過去のコラムはfacebookなどで投稿しています
facebook
https://www.facebook.com/kaori.nagare
https://www.instagram.com/daikichi_teru_hikari
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
正しい猫ちゃんの知識を知ってもらいたいと
思っています😌
:
そうすることで不幸になる猫ちゃんが
少しでもいなくなるようにと願っています
:
LINEでニャンズママと友達になって
猫のことや、お口の気になることなど
気軽に質問して下さいね〜
個別に無料で、ご相談にのってます😌
友達追加は↓をクリックして下さい。
ダウンロード画面になる場合は
LINEから🆔検索してみてね😙
https://line.me/R/ti/p/%40lrn2123d
🆔 @lrn2123d
@マークから入力してね😘