麦焼酎
特に断りがない場合、1升25度のものを紹介しています。値段は税込み送料別。「いいちこ」など同じブランド名でも様々なバリエーションがある場合は、一番価格の安い一般に流通しているものの価格帯にシリーズ全部を記述しています。
まとめサイト・ブログ
麦焼酎のおすすめ20選 人気の銘柄やおすすめの飲み方を紹介(ビッグカメラ)
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_barley_shochu/index.jsp
【徹底比較】麦焼酎のおすすめ人気ランキング【2024年】(mybest)
【高級な麦焼酎ランキング12選】選び方や初心者におすすめの飲み方をご紹介
麦焼酎ってどんなお酒? 特徴や魅力、選び方、飲み方、おすすめ銘柄まで紹介します
~1500円
麦(岩川醸造)
地元のスーパーでは1.8l 約1000円。
岩川焼酎は他にも麦焼酎を出しているんですが、ネットに情報がない…
取り立てて褒めるところもないですが、お値段相応かと…
ただ、どこで手に入れるのか…(笑)
麦焼酎25°パック(ファミマ・福徳長酒類)
ファミマで1260円。もう1つ安い「麦のやすらぎ」にも手を出そうかと思ったのだが、乙類が混じっていると聞いて萎えてしまった…
味わい、香りはごく平凡。というか、特に個性的なものを作ってしまうと、様々な用途に合わないからだろう…ただ、よく味わると甘みは強い。「博多の華」の一番ベーシックな奴に似ていて、この甘みの膨らみが好きかどうかで評価が分かれそう。
博多の華
博多の華 むぎ(福徳長酒類)
最安値はAEON宅配の1097円。近所の田舎イオンだと1207円だった…麦焼酎25°パック(ファミマ・福徳長酒類)とにている。考えてみれば、製造メーカーが同じなのだから当然か。ほとんど同じだが、好きな方を選べばよいと思う。
麦職人(福徳長酒類(オエノングループ)、麦白黒黄麹)
1262円。
本格麦焼酎(イオン)
税込価格 1,317.8円。ただ、もっと安売りで手に入ることが多いと思う。地元の量販店では1207.8円。
よかろうもん(小正醸造)
他では1800円するのに、なぜかイオンでは1298円と激安! なんかの間違いか?
地元の量販店でも同じ値段だった。
蔵八屋 国産麦造り(老松酒造、大分県日田市大鶴町2912、麦麹)
最安値は楽天の1400円。
琥珀蔵(福徳長酒類)
琥珀蔵(600ml)
地元の量販店で600ml 968円、1.8l当り2094年。ただし、ほとんど市場には出回っていないようだ…
琥珀蔵
イオンがやたらと安い(笑)近所の量販店だと600ml 968円。
くろうま(神楽酒造、宮崎県高千穂町岩戸144-1、白麹)
最安値はYahooショッピングの1480円。「ひむか」とは昔の律令国の名、 日向国(ひむかのくに)から命名したとのこと。地元の量販店では1680円もした…
長期貯蔵酒ひむかのくろうま
最安値はYahooと楽天の1780円。近所のディスカウントストアで買ったのだが、2000円したので安くはなかった…
全然悪くない。馴染んで来たらむしろ美味しい。ただ、敢えて飲むかと言われると…
1500~2000円
隠し蔵(濱田酒造、鹿児島県いちき串木野市西薩町17-7傳藏院蔵、麦白麴)
最安値は楽天の南海の1560円
壱岐っ娘(壱岐の蔵酒造、長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触520、白麹、見学OK)
楽天の九州問屋が1580円で最安値。
壱岐の華
壱岐の華(壱岐の華、長崎県壱岐市芦辺町諸吉二亦触1664-1、白麹)
最安値は楽天・池野酒店の1760円。
壱岐の華 昭和仕込(壱岐の華)
最安値は2054円。
壱岐の華(白麹35度)
ラインで2722円。
壱岐(玄海酒造、 長崎県壱岐市郷ノ浦町志原西触550-1、米麹)
最安値は東鶴の1760円。
のんのこ
のんのこ(宗政酒造、佐賀県有田町戸矢340番地28、黒麹)
最安値は楽天市場の1771円。
のんのこ(宗政酒造、佐賀県有田町戸矢340番地28、白麹)
公式HPでは送料別一升1990円、Yahooショッピングのお酒の専門店ファーストでは1812円ですが、スーパーとかで安売りしてるのなら1000円代前半で買えます。
最初飲んでいた時は後口にアルコール臭さを感じましたが、飲み慣れるとそれは消えた。
割としっかりした味わいとボリューム感を感じる気がするのですが…
ふしぎ屋(藤居酒造株式会社、大分県臼杵市野津町大字野津市345-1、白麹)
最安値はYahooショッピングのお酒のいざわヤフー店の1850円。
梟
完全焙煎麦焼酎 こふくろう
焙煎麦焼酎 こふくろう(2190円)
2000~2500円
いいちこ
いいちこ(三和酒造、大分県宇佐市、大麦麹)
最安値は三和酒造のHPで2012円。近所の田舎イオンだと1691円。
いいちこシルエット(麦白麹)
最安値はリカーアイランドの720ml 950円、1.8l当2375円。
いいちこ 民陶くろびん
最安値はYahooリカー問屋マキノの1545円。自分の近所の量販店では2068円もしました…
いいちこ スペシャル(720ml、30度、大分県日田市西有田810-1、麦白麴)
最安値はYahoo酒楽SHOPの720ml 2041円、楽天の開成屋の2095円、1.8l当5103~5238円。
KOGETA(福徳長酒類)
最安値は900ml 1021円。近所の量販店では1020円
閻魔
閻魔樽(老松酒造、大分県日田市大鶴町2912、麦白麹)
最安値はYahoo・リカーアイランドの2070円
極上閻魔(麦麹25%)
https://www.yodobashi.com/product/100000001004187670/
最安値はヨドバシの720ml 1970円、1.8l当4925円
博多の華 三年貯蔵(720ml)
博多の華 三年貯蔵(1.8l)
最安値はどこでも2288円。
一粒の麦(西酒造, 鹿児島県日置市吹上町与倉4970-17, 大麦麹)
阿部酒店で2232円。
樽蔵(福徳長酒類、福岡県久留米市荒木町1200-1、麦麹)
https://www.yodobashi.com/product/100000001004187603/
最安値はヨドバシの2160円(送料なし)
製造会社が「オエノングループ」となっていますが、沿革はいろいろあって、今はこのグループに属しているという感じです。
ラベルにある通り琥珀色が雰囲気を出してます。最初は麦の香りが強いですが、時間が経つとそれほどでもなくベースの水の旨さが感じられます。
麦らしく香ばしいけれど飲みやすい、お値段相応。
蔵元の一般見学はしていない…
知心剣(宝酒造・藤居酒造、大分県臼杵市野津町大字野津市345-1、麦麹)
最安値は楽天の開成屋の2300円。
元老院(白玉醸造、麦・芋焼酎)
赤鹿毛(柳田酒造、宮崎県都城市早鈴町14-4、麦白麹)
どこも判で押したように2420円だが、酒匠蔵しばさきだけは2343円。
一粒の麦(西酒造、鹿児島県日置市吹上町与倉4970-17、大麦麹)
阿部酒店で2232円。
兼八(四ッ谷酒造、大分県宇佐市大字長洲4130、大麦麹)
通常、一升3000円程度するが、kakaku.comだと2400円から。
寿福絹子(寿福酒造、麦麹、常圧)
最安値は2414円。
2500~3000円
神の河(薩摩酒造(720or300)、鹿児島県枕崎市立神本町26 番地、麦麹)
最安値はYahooショッピングの720ml1042円、1.8l当2605円。近所の量販店だと720ml1262円だった。
中々(黒木本店、宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋776、麦麹)
判で押したように2838円で売っているが、販売元の統制が効いているのだろうか? しかし、Yahooショッピングの「お酒の専門店ファースト」なら2480円で購入可能。
香りはあるものの、味はスッキリとしていて飲みやすく、料理にも合わせやすい。しかし、じっくりとストレートで味わうと、奥深さを感じられるという、一般普及品と高級品のどちらでも勝負できる一品。
飲める飲食店:いけす割烹谷久、福岡県福岡市西区周船寺1-8-3
泰明
泰明(藤居醸造、麦白麹)2640円
どこでも判で押したように2640円。
特蒸泰明(藤居醸造)2970円
新焼酎 特蒸泰明
泰明ここから(42度、720ml、4400円)
1.8l当11550円。送料1430円。
・特約店
博多 住吉酒販、博多区博多駅中央街1-1(博多デイトス1F)
NEWYORK WINE TRADERS
福岡県福岡市中央区赤坂2丁目4-5シャトレけやき通り1F
住吉酒販(有)福岡市博多区住吉3丁目8-27
とどろき酒店、福岡市博多区三筑2-2-31
山猿(尾鈴山蒸留所、麦麹)
どこも判で押したように2882円でしか売ってない。クセのあって面白い。
飲める飲食店:福岡市西区周船寺1-8-3、いけす割烹谷久
烈吼(宗政酒造、佐賀県西松浦郡有田町戸矢340-28、黒麹)
地元の酒屋で2000円ちょっとで購入。ネット販売で約3000円、それに送料がかかるのだからお得な買い物だった。最安値はYahooの「酒屋いいもの長蔵」の2728円。
元々の値段を見ればわかるが、中級の価格帯。麦っぽいかと言われると分からないが、「甘く豊かな香り」というのは本当。味も濃い。軽いツマミで楽しむ分には美味しいが、定価で買うかと言われたら微妙なライン…
超にごり麦汁(豊永酒造、熊本県球磨郡湯前町1873、麦白麹)
これまた判で押したように2750円。
壱岐スーパーゴールド(玄海酒造(22度、720ml)、長崎県壱岐市郷ノ浦町志原西触550-1、白麹)
最安値はSAKE Peopleの720ml 1160円、1.8l当2900円。近所の量販店だと720ml 1295円。
3000円代
カルテット オブ カスク 麦(福徳長酒類、32度、700ml)
最安値は1216円、1.8l当り3127円。近所の量販店では1284円だった。
佐藤麦(佐藤酒造、鹿児島県霧島市牧園町宿窪田2063、麦白麹)
最安値はひさや酒店の3140円。
百年の孤独(黒木本店(40度720ml)、宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋776、麦白麹)
とにかくどこも売り切れか、1人1本か、やたら高いかの3択を迫られる…
銘酒館倉松は3674+送料800円=4474円と断トツで安いが、1人1本しか買えない。
味ノマチダヤは3675+送料1420円=5095円だが、1人1本まで…
楽天・酒忍者は5280+送料790=6070円
Yahoo酒のとんだは4950+送料1140=6090円
楽天・風は5400円+送料690円+箱代150=6240円
amazon・マイティ・リカーズは、6270円で送料無。
amazon・Chagata Parkは、6300円で送料無。
楽天市場のリカーstationで720ml4950円、送料1500円で実質6450円。
特約店
3960円。住吉酒販
木の葉モール橋本店
福岡県福岡市西区橋本2丁目27-2 木の葉モール橋本 1F
博多駅店、福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス1F
博多本店、福岡県福岡市博多区住吉3-8-27
六本松421店
福岡県福岡市中央区六本松4丁目2−1 六本松421 2F 蔦屋書店内
ちとせや、福岡県大野城市若草1丁目6-6
とどろき酒店福岡県福岡市博多区三筑2-2-31
備前福岡屋 カネヒコ酒店
福岡県福岡市南区日佐4丁目11-12 カネヒコハイム 101号
4000~5000円
萬勺(東酒造、鹿児島県、白・黒麹)
ビックでしか売っていない。4370円。
3650
3650 10年熟醸(神楽酒造、27度、麦麹、減圧)
最安値はYahooの1897円、一升換算で4662.5円。確かに同じ神楽酒造の「長期貯蔵酒くろうま」よりもマイルドで旨い。ただ、「百年の孤独」と同じ価格帯だと思えばどうなのだろうか…
なぜか製造元の神楽酒造のHPには紹介されていない。国分グループという卸・商社が扱っているらしい。
特醸3650 20年熟醸(神楽酒造、30度、麦麹、減圧)
最安値は3216~3280円。一升8040円…
博多小女郎(光酒造、福岡県糟屋郡粕屋町長者原東6-12-20)
https://www.yodobashi.com/product/100000001004187366/
最安値はヨドバシの1960円、1.8l当り4900円。地元スーパーだと1738円。
5000円~6000円
麹屋伝兵衛(老松酒造株式会社(41度)、大分県日田市大鶴町2912、白麹)
楽天市場の「お酒のちゃがたパーク」が720ml 2180円、1.8ml当5450円で最安値…
6000円~7000円
天保二年(姫泉酒造(42度)、宮崎県西臼杵郡日之影町岩井川3380-1、白・黒麹)
最安値はリカーランド・ヤマヤの6000円。
吉四六(二階堂酒造)
最安値はYahooの世界銘酒館四方、楽天の伊豆のなかじまや等の2600円、1.8当6500円。
千年の眠り(40度)
2698円+送料1050円=3748円。ただし、アプリクーポンで本体半額なので、1349+1050=2399円にはなる。
近所の量販店では3168円。やっぱり安い(笑)1.8l当り7920円になる高級品
8000円~9000円
別撰隠し蔵(濱田酒造(43度、720ml)、鹿児島県いちき串木野市西薩町17-7傳藏院蔵、麦白麹)
最安値はYahooショッピングとau、楽天市場の720ml 3298円、1.8l当8245円…2023年で生産中止という話も…