見出し画像

ローダウンスタイルにしたい


こんにちは!ほがらかーです!

このチャンネルは整備士歴15年のわたしが、好き勝手に車について語っていくチャンネルです。

今回は、

車のドレスアップについてお話ししていきます。

一口にドレスアップと言っても、色々な部品、ジャンルがあります。セダン系、ワンボックス系、走り屋系、旧車系など。
ただ、共通のドレスアップがあります。

今回のドレスアップといえばコレ!

ローダウンスタイル!

いわゆるシャコタンと呼ばれる物ですね。

このローダウンなくして、ドレスアップは始まらないと言っても過言ではありません。
いろんなジャンルのドレスアップに共通して、ローダウンは必ずあります。

ローダウンとは、標準の車より、車体と地面の間のクリアランスを狭くして、スタイリッシュに仕上げてやろうと言うのが目的です。
平成の初期頃までは、車高ダウンは違法改造と見なされる事が多数ありました。
私は経験がないのですが、その時代のローダウン車は、車検の度に、純正の車高にもどしていたらしいです。何ともめんどくさい話ですね

しかし現在では規制が緩和されて、ディーラーの新車パンフレットのオプションパーツカタログの中にまでローダウンスタイルが
記載されている時代です。


じゃあ実際には、どうやってローダウンするのか?


3つあります。
1つ目、ローダウンスプリングを装着する
2つ目、車高を調整可能なサスペンションを装置する
3つ目、エアサスを装置する

この3点でお話ししていきます。

まず1つ目、ローダウンスプリングを装着する
このパターンが、1番お手軽かつ費用もリーズナブルです。ローダウン未経験の方、とりあえずローダウン試してみたい方はコレがおすすめです。私も、初めてのローダウンは、ローダウンスプリングからでした。


えー、車はそもそも、走行中の地面からの衝撃を吸収してあげる、グルグル巻きのバネ(スプリング)がつけられています。
このバネをローダウンスプリングへ変更すれば、約3㎝~5㎝ほど車高が下がります。

ターゲットにするダウン量に応じて製品が製造されているので、ダウン量が控えめなもの、標準的なもの、過激なもの
といった製品の区分けがされています。

ただ、傾向としては、ダウン量が大きくなる程、乗り心地が悪くなります。
この辺は好みになってくるところではありますが、家族がいらっしゃる方は、あまりに乗り心地が悪くなると文句を言われますので、ご注意下さい。


2つ目は、車高が調整可能なサスペンションを装置する方法です。いわゆるシャコチョーです。

この方法は、ローダウンスプリングより高価ではありますが、何と言っても車高の調整ができるのが最大の利点です。


車の状態、例えば、エアロをつけている。とか、ホイールをインチアップしている車では、ローダウンスプリングのダウン量によってはバランスが悪くなる可能性があります。

エアロをつけてある車なら、思ったより下がってしまったことにより、エアロを擦るようになった、

などが起これば、少しだけ車高を上げる事もできます。


逆に、ローダウンスプリングをつけたものの、思った程のローダウン量が得られなかった場合には、追加で更にローダウンする事も可能です。

3つ目は、エアサスを装置する方法です。
つまり!普段はカッコ良く車高をさげておいて、立体駐

これはシャコチョーだと、とうてい真似できません。
ベタベタのシャコタンにしたい!

けれども…

普段乗りもスムーズに、地面と接触する事なく走りたいかたは、間違いなくエアサスをオススメします。

ただ、費用はそれなりに掛かりますので、初めから、エアロ、ホイール、ナビ、エアサスを組み込んだコンプリートカーを発売しているショップもありますので、
そういったものを活用するのも良い方法です。

国内だと、クールレーシングさんなど、おすすめですねー!
エアサスを含めて、新車のコンプリートカーを製作、販売されています!
コンプリートカーがめちゃくちゃカッコいいので、気になるかたはチェックしてみてくださいね!

代表の片岡社長がYouTubeで車の説明を分かりやすく解説してくれています。おすすめのチャンネルであり、お店でございます!

では、ドレスアップについて、1回目はこの辺とさせていただきます!
今回はローダウンだけが主なお話しだったので、次回は他のドレスアップについて語っていこうかなー!

話に取り上げて欲しい車の事などありましたら、あついメッセージをおまちしております!よろしくお願いします!

このラジオは、日常の車のアルアルネタから、車の整備の内容とか、色んな事を語っていくチャンネルです。

沢山の、車好きな方、車無しじゃ生活できない方、車に携わってる方とお話しさせて頂きたいと思っておりますので、宜しくお願いしますっ

皆さん、素敵なカーライフを!

それじゃあバイバイ!!

いいなと思ったら応援しよう!