シティ1 ベスト8[ルカメタザシアン]
ハロー!!ガラルです。
(そんな挨拶はない。ホドホドです。)
早速シティリーグに参加してきました。
結果は優勝目指して行ったので惜しくもベスト8でしたが、備忘録的な意味も込めて書いていきます。
はじめに
まずは大会を無事に開催してくださった運営陣の方々、ありがとうございました。
参加者の中にも声を掛けてくださったり、対戦していただいた方々ありがとうございました。
また練習に付き合ってもらったみんなありがとう!
使用レシピ
ごく一般的なルカメタザシアンを使用しました。
あえて注目ポイントを挙げるとすると基本鋼エネルギーが少し厚めで、アブソルを採用しているくらいかなと思います。
【デッキについて悩んだところ】
・博士の研究かシロナか
シロナと迷いましたが、手札を切りたい時と切りたくない時が半々くらいでしたので当日上振れムーブを期待して博士にしました。
手札を切りたい時は小ズガ以外の対戦でレヒレを抱えてる時などです。
・エネ枚数
13枚でちょうど良かったです。対三神ザシアンにおいてもこちらの方が基本鋼エネルギーの枚数が多いのでふとうのつるぎでエネの付く確率が少し高いはず。
キャプチャーエネもザシアン以外は付けても大丈夫なので、その時にベンチに置いておきたいポケモンを呼べるのは便利でした。
コーティングエネの枚数は3にするか悩んだ末、フライパン2とメタルゴーグル1をフライパン3にすることで2にしました。
・フライパン3
ムゲンダイナ減る読みと当たってもザマゼンタ2体押しつけてなんとかしようと思い、フライパン3にしました。小ズガ2回、炎は計3回当たってるのでフライパン3もしくは4でも良かったくらいです。
ルカメタザシアンというデッキ
むずい!!(個人の主観)
フルメタルウォールをいうタイミング、相手に合わせてどのポケモンにエネを付けるか、今使うべきサポートは何が最適かとか考えることが多かったです。
そしてサイド先行逃げ切り型のデッキではないので、ある程度コントロールをしつつ、どこかで追い上げるタイミングを探していかなければなりません。
その分、できることも多いので楽しいデッキです!
デッキ選択の経緯
ルカメタザシアンは元々、CL横浜の候補デッキでした。
ただその時はレヒレを採用していなく、小ズガに全く勝てませんでした。内心(レヒレ入れてまで小ズガに勝てるようにしても他のデッキに対しては59枚で戦ってるようなもんやからいらんやろ。勝てんなら握らんとくかぁ。)くらいの気持ちでした。
ただ蓋を開けてみるとルカメタザシアンにレヒレ採用のデッキも数多くあり、三神ザシアンにまでレヒレを採用しているデッキがあるじゃありませんか!!
これは自分の考えを改めるべきであると思い、より柔軟な思考であれこれCL横浜の上位者のルカメタザシアンのデッキなどをかき集めて構築し直しました。
あと単純にルカメタのSRがかっこいい✨
使いたい。そして使うなら今の環境やろ。
【環境の変化】
僕がシティリーグに参加したのはCL横浜から2週間後です。
CL横浜時には三神ザシアン、小ズガ、ムゲンダイナの三大デッキばかりが注目されていましたが、この短い期間でもそれらのデッキを意識したセキタンザンやドンファン、マッドパーティなど大会前はそこまで注目されていなかったデッキもよく見かけるようになりました。
これだけ環境が変化すると安定感に定評のある「三神ザシアン」を握りたくなりましたが、自分のプレイングでは自分のルカメタザシアンに勝つことができませんでした。
なら元々、CL横浜でも使用候補であったし、いっそ自分が一番当たりたくないと思う「ルカメタザシアン」を握るかと思ったのが今回の選択理由です。
大会結果
シティリーグ1/カードボックス津
予選スイスドロー4回戦/32名
使用デッキ:ルカメタザシアン
https://twitter.com/syurikenninja/status/1317741748303536128?s=21
【1戦目】小ズガ 先○6-3
先1ザシアンにフライパンと鋼エネを張って、ふとうのつるぎエンド。後1でとばされないようにお祈りでしたが、なんとか願いが通じてセーフ。
ザシアンでウッウを取り、レヒレで小ズガ、ザシアンでオドリドリとジラーチを取って勝ち。
【2戦目】三神ザシアン 先○6-2
こちら先1ふとうのつるぎでザシアンに鋼エネ2枚つく。相手のザシアンを先に倒したかったのですが、マリィでボスが下に沈められていく。
ただフライパンを貼ったザシアンが相手のザシアンのブレイブキャリバーが200しか入らないことに対して、こちらは大きなお守りを付けられても230入る。あとからツールスクラッパーを使われたとしてもこちらがサイドレース有利に持っていけザシアン1体倒されますが勝ち。
【3戦目】小ズガ 先○3-4(投了) 凱くん
中盤こちらのレヒレを出すタイミングが下手すぎて仕事をしないままウッウにとられてしまう。それを返しにコーティングエネ貼ったザシアンでとりますが、もちろん返しに小ズガで返される。
またザシアンでとりかえすもアタッカーがこちらの方が先に途切れることが見えていたので相手のリソース切れにかけてザシアンVをボスの指令で呼び出し、エネを貼ってきたところをフルメタルウォールで再度削って投了もらい勝ち。
【4戦目】ピカゼク 先○6-2 ありすさん
今大会の優勝者の方と。こちらが先1ふとうのつるぎでエネ2枚付いたのに対して、相手の方はデデチェンジから展開するも途中でサポートに触らず少し停滞されてしまう。
先にバトル場のコケコ◇からとり、フルメタルウォールでエネを剥がしたり、お互い何もしないターンはふとうのつるぎで手札補充したりと終始有利に進められて勝ち。
というわけで予選4-0で1抜けできました。
【決勝トーナメント】
決勝トーナメントに上がったデッキが、
三神ザシアン3
小ズガ2
ピカゼク1
ルカメタザシアン1
ブルー型レシリザ1
でした。
【1戦目】ブルー型レシリザ 後×1-6
決勝トーナメント上がったデッキで一番踏んだらあかんやつ。ブルーでツールスクラッパーとかを打ちたいタイミングで打たれることを予想して、フライパンを1枚ずつ貼ったりコーティングエネを大事にしようとプレイングしましたが、無人マリィをうった後に巨大なカマドからの溶接工でカスタムキャッチャーが揃ったりして負け。
というわけで決勝トーナメント1没でしたので、ベスト8でした!
また次頑張ります💪
まとめ
CL横浜が無事に開催され、コロナにかかった報告も今のところなさそうで良かったです。
そしてシティリーグ1も無事に開催されています。
一人一人の意識の高さからきちんと予防もできていると思います。
ただ次いつ急に中止になってもおかしくないと思いますので、今シーズン楽しめるところまでとことん楽しみたいと思います!
まだシティ残っている方は頑張ってください!
それではまたお会いしたら一緒にポケカしましょう。
ガラル!!(完)