![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16179090/rectangle_large_type_2_0d102a7dbf68d0c0682edaf1ca3ca427.jpeg?width=1200)
Photo by
lazy_planet
リアルおままごと
幼稚園で働いていた時のことです。
いつも元気なRちゃんが、お友達におままごとしよう!と誘っていました。
T君がお父さんで、私がお母さん♪
Yちゃんはお姉ちゃんで、Hちゃんは赤ちゃんね♪
どこにでもある微笑ましい光景です。
「お姉ちゃんお姉ちゃん、お母さんが晩ごはん作る間、赤ちゃんの面倒見ててね」
「ハーイ」
ところが、数分後、お母さん役Rちゃんの豹変ぶりにびっくりしました・・・。
ブロックで作ったスマホを使って、お父さんに電話をかけています。
プルルルル
「もしもし。」
「もしもしお父さん、まだ仕事なの?どうせ残業ってウソついて逃げてるだけでしょ!飲み歩いてばっかりいないでサッサと帰ってきなさいよ!」
ピッ
「はぁ〜 お母さんばっかりいっつも大変。ストレス溜まるわ。ご飯出来たわよ〜」
わーお(笑)
そばで見ていた私は笑いをこらえるのに必死でした。
お父さん役のT君は
「うわRちゃんこっわ!うちの母さんそんなこと言わんけど」とプチパニックを起こしながら、慌てて帰宅していました(笑)
これ、4歳児の様子です。
もちろん、お母さん役をする子どもによって、セリフも、ままごとの時につくられる家族の雰囲気も全然違います。
今回は衝撃的だったままごとの様子だけを思い出して書きました 笑。
Rちゃんがお母さん役をする時はいつもそんな感じだったので、
「それ誰かの真似してるの?」と聞いたら
「あのね、うちのお母さんね、おうちではいつもお父さんに恐いんだよ。
でも私には優しいから別にいいけどね。」って(汗)
Rちゃんのお母さん、いつもニコニコ天使のようなお母さんに見えていたのですが・・・(笑)
というわけで
子どもが幼稚園でままごとをする時に繰り広げる姿は
おうちの方の様子をそっくり真似していることが多いです(笑)
そう言えば、今日はまさに夫が職場の飲み会で帰りが遅い日だ!
リアルおままごとのような展開にならないように夫の帰りを穏やかに待ちたいと思います😆✨
いいなと思ったら応援しよう!
![ほっころーむ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14800669/profile_74b495170362218364c6c324dabab74c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)