
ドラえもんの設定がズブズブ
多くの国民に愛されている、ドラえもん。
しかし、少し設定が雑過ぎはしないだろうか。
ヒットした漫画の揚げ足を取るという行為は、いかにもネットぽいし、多くの人がやっている行為なので、あまり良いことではないとは思う。
「ワンピースのクロコダイルが、序盤のルフィに負けるのがおかしい」とか「孫悟空とかは、なんで下半身の服は破けないの?」とかは言われすぎて、ウンザリしている人も多いはず。
そんなのは、下半身も「スーパーサイヤ人」になっているからに決まっているだろう。
界王拳2倍でも相当なのに、スーパーサイヤ人3とかになったら、さすがに描ききれない。
妻である、チチの身体が心配である。
ドラえもんの世界では、そんな心配はないけれど、別の心配事はならある。
ドラえもんの弱点が、むき出しすぎる。
尻尾だ。
どうしたんだ22世紀。
「尻尾を引っ張ると停止する」なんて状況を許していいのか。
確かに、アシモやアイボだって、人間が操作すればすぐに停止するので、理にかなっているかもしれない。
それでも弱点が表に出すぎだと思う。
外を歩いていたら、すぐに盗まれるぞ。
でも、22世紀は平和な世界なので、物を盗むヤツなんていないのかもしれない。
それよりも、ジャイアンの妹だ。
そう、ジャイ子。
君だよ君。
怒りなさい。
みんなに「ジャイ子」と言われるのを許容している娘をみたら、お母さんは心配するよ。
更に驚愕なのが、ジャイ子はプロの漫画家を目指しているのだ。
ペンネームもちゃんとある。
その名は....
クリスチーネ剛田。
バカにしすぎだろ、不二子よ。
ビジュアルで劣っている女の子の名前を、「ジャイ子」にして、さらに家の中ではベレー帽を被らせて、メルヘンな少女漫画を書かせ、ペンネームは「クリスチーネ剛田」ときた。
「サザエさん」にでてくる「花沢さん」も若干気の毒ではあるけど、その比ではない。
しかも、設定では、本名も決まってないようだ。
「ジャイ子」一本で、押し通すつもりでいる。
「クリスチーネ剛田」という素敵なペンネームはあるのに、本名は設定しない。
バカにしているとしか思えない。
そして、少し前のトヨタ自動車のCMでは、ドラえもんが実写化されて、「ジャイ子」の配役はなんと、前田敦子がやっている。
あえて、前田敦子がやっているところが、やっぱりバカにしているとしか思えない。
あえて、美人が、美人でない女性を演じる構図。
これ以上の侮辱はない。
陰湿すぎではないだろうか、トヨタ自動車よ。