
きっぷのはなし。東武特急りょうもうに硬券で乗ろう
新年1発目の不定期きっぷのはなし。上毛方面に行ってまいりました。
表題の通りではありますが、毎回やろうと思いつつも近場過ぎて手がつかないというあれです。
では、さっそく。
まずは乗車券。
わたらせ渓谷鐡道大間々駅にて発券いただきました、とうきょうスカイツリーゆきの硬券です。
大間々駅から実使用したので、入鋏済み。とうきょうスカイツリー駅の無効印が押印してあります。
いつの間にかこじゃれた乗車記念印になっていました。
わたらせ渓谷鐡道では各有人駅から多彩な硬券が発売されています。
冬季期間は窓口営業時間が大幅に変更になる駅が多いですので、ホームページを確認して訪問するのが吉。
相老駅でも購入できるものが多いようですが、それではあまり面白くないですし、金額もそれなりなので実使用しておきたいところです。
続いて特急券。
上毛電鉄西桐生駅にて発券していただきました。
各有人駅で赤城から北千住・浅草までの特急券と浅草・北千住から赤城までの特急券を発券することが可能です。ただし、赤城駅には東武鉄道の端末が設置してありますので硬券特急券とはなりません。
以前は乗車券とセット購入が常だったようですが、ICカードの普及によって特急券のみの購入も出来るようになったようです。(ちなみに上毛電鉄はIC非対応です)
今回のメインは200系に乗ろうということで飛び出しました。
上毛電鉄とわたらせ渓谷鐡道の乗り換えは西桐生駅から桐生駅の徒歩で約5分
赤城駅から大間々駅まで徒歩約10分です。
懐かしい硬券を片手に小さな旅を楽しんではいかがでしょうか。