楽天パシャの使い方と始め方!レシート撮って送るだけの簡単アプリ!
レシート撮って送るだけの簡単アプリ「楽天パシャ」の使い方と始め方を紹介したいと思います!
まずは楽天パシャについて説明してから、実際にどのように使うのかを紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━
楽天情報のライン公式アカウント
━━━━━━━━━━━━━━━━
キャンペーン情報やセール情報を逃して損しないために
“鮮度が命”の情報をLINEでお知らせ!
登録はこちら!
https://www.smartcitiesappg.com/rakuten-line-note/
最後に始め方を説明します。
ではさっそく1つ目の項目である楽天パシャとは何なのかを一緒に見ていきましょう!
楽天パシャとは
普段の街のお買い物でもらったレシートを写真にとって送信するだけで楽天ポイントを稼ぐことができるサービスです。
獲得できるポイントは数ポイントだけなので、あくまでもコツコツと地道に貯める方法になります。
対象となるレシートには2種類あって、1つ目は「今日のトクダネ」というもので、指定された商品を買った場合にポイントがもらえるというものです。
こちらは商品だけではなくて、お店も指定されている場合があります。
たとえばこちらであればローソン限定のアイスコーヒーでサイズもSサイズと指定されています。
これが1つ目の「今日のトクダネ」というものになります。
2つ目はきょうのレシートというもので、こちらはいちおうキャンペーンになっているのですが、常時開催されています。
基本的にはレシートならどんなものでもよくて、普段の買い物でもらったレシートをその日のうちに送信するだけでOK!
その日のうちにというのがポイントで、レシートは購入した日にしか有効ではないので、そこは注意が必要です。
もうひとつ注意点としては対象となるお店のレシートはスーパー・コンビニ・ドラッグストア・ディスカウントストアで発行された紙のレシートのみとなっています。
つまりそれ以外の飲食店とか、家電量販店なんかはダメってことですね。
対象の店舗であれば、商品の指定がないので、普段の買い物でレシートを忘れずもらっておいて、写真を撮って送るだけです。
1日に5枚まで遅れて、1枚1ポイントになっています。
最後に楽天市場のSPUという獲得ポイントをアップできるシステムに楽天パシャが追加されまして、楽天パシャを利用して今日のトクダネで1ヶ月に合計100ポイントを獲得するとSPUで+0.5倍されます。
それでは続いて、楽天パシャの使い方を見ていきましょう。
楽天パシャの使い方
まずはアプリを開くとこのように商品が一覧で出てきます。
これは今日のトクダネの商品になりますので、こちらをスクロールしていって買いたい!と思った商品があれば、+ボタンを押します。
GETしたトクダネはmyトクダネに入ります。
商品をタッチすると詳細を確認することができます。
ポイント獲得の条件を確認してから商品を購入しましょう。
こちらの商品は3日後までならOKということなので、今日じゃなくてもいいようです。
買うかどうかわからないけど、もしかしたら買うかもなぁってぐらいの商品でも、3日間は保管できるので一応プラスボタン押してmyトクダネに入れておくといいでしょう。
次に対象商品をお店で購入します。レシートをもらい忘れたりうっかりいつもの癖でレジ前のかごに捨てたりしないように注意しましょう。
さらにこの例のようにローソン限定などと対象店舗が限定されるトクダネにも注意しましょう。
最後にレシートの写真を送れば完了です。
右下の送るというボタンを押せばmyトクダネのページに移動するのでそこでレシートを送りたい商品を選択します。
つぎに1件をポイントと交換するをタッチします。
するとこのような画面になりますので、レシートの写真を準備するをタッチします。
写真の撮り方の注意点が表示されますので、よく読んでからOKをタッチします。
カメラ撮影を選択してレシートを撮影します。
送信すれば申請完了!約1週間で審査結果が表示されます。
2点、注意点があって、1つ目は商品を買ってからトクダネGETしちゃダメで、必ず商品を買う前にトクダネにて+ボタンを押してGETしておく必要があります。
2つ目はレシートはしっかり見えるように写真を撮るということで、ぼやけてるとNGになります。
以上が使い方になります!まったく難しくないので誰でも簡単に始めることができます。
それでは楽天パシャを一緒にはじめてみましょう!
楽天パシャの始め方
iPhoneならアップルストアから、androidならGoogleプレイで楽天パシャと入力してインストールします。
はじめてインストールするとこのような画面になって、初回限定のボーナスという表示が出てきました。
では、さっそくこのボーナスに乗っかってみましょう。
いきなり利用規約が表示されますので、同意して利用するをタッチします。
次に使い方の説明が表示されますので、スワイプしていきます。
最後に自分の興味があるカテゴリーを選びます。
選び終わればこのカテゴリーで決定して今日のトクダネへをタッチします。
次に楽天パシャの通知を許可するかを聞かれるので、どうするか判断します。
これでインストールは完了するので楽天パシャをスタートできます。
あくまでもコツコツとポイントを獲得していくのが楽天パシャの賢い使い方だと思いますので、楽しみながら使ってみるのがいいんじゃないでしょうか!
☆--- ライン公式アカウントでお得を逃さずチェック ---☆
僕のライン公式アカウントでは楽天のセールやキャンペーンのタイムリーな情報をお届けしています。
お得なタイミングを逃して損しないようにリマインダー的にご活用いただいてて好評です。
セールやキャンペーン情報を見逃して損したくないあなたはライン公式アカウントに登録していただければと思います。
登録はこちら(もちろん無料です)
https://www.smartcitiesappg.com/rakuten-line-note/
ではまた!