![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88639144/rectangle_large_type_2_ce8502dccb0075db62e9d228dba3832f.jpeg?width=1200)
楽天ペイのお得な使い方7選
どうも天村です。
今回は楽天ペイのお得な使い方7選というお話をしていきます。
早速お得な使い方7選の1つ目を見ていきましょう。
楽天ペイのお得な使い方①楽天キャッシュチャージで1.5%ポイント還元される
![](https://assets.st-note.com/img/1665321463747-oiDhrVnx7S.jpg?width=1200)
楽天ペイにはいろんな支払い方法があるんですが、その中でも1.5%のポイント還元ができるのが「楽天カードをチャージ元に設定して楽天キャッシュをチャージするという方法」になります。
これのみが1.5%を実現する方法なんですね。
ですので、お支払いの時はですね、よほどの理由がない限りはこの方法を使うのがいいと思います。
そしてこの1.5%というのは、他社のスマホ決済と比較してもすごくお得になっているんですね。
例えばPayPayであれば基本還元は0.5%還元です。
もちろん基本還元以外にも組み合わせをすることで1.5%っていうのは実現できるんですけども、基本は0.5%っていう還元なんですね。
で、auPayの場合は1.0%還元になります。
そしてd払いなんですけども現状は1.5%の還元なんですが、実は12月10日より1.0%に改悪されてしまいます。
ですので4大スマホ決済の中でも、楽天ペイというのはすごく還元率が高いということでお得になっています。
楽天ペイのお得な使い方②ポイント加盟店で2.5%還元される
![](https://assets.st-note.com/img/1665321479907-LJNcaBQEUN.jpg?width=1200)
楽天ペイが使えるお店と楽天ポイントが使えるお店、この両方が使えるお店で利用すれば2.5%還元できます。
楽天ペイで1.5%、楽天ポイントで1.0%、足して2.5%の還元になるということです。
ちなみに楽天ペイも使えて楽天ポイントも使えるお店というのはすごく多いんです。
一部抜粋するとこのような形になっています。
この中で僕が知る限りファミリーマートはですね楽天ポイントの還元率が0.5%ですね。
200円で1ポイントだったと思うので、その場合は2%になるんですけども。
両方が使えるお店っていうのは、これ以外にもまだまだありますので、そういったお店で使っていただくことによってポイント2.5%が還元されるということです。
全国チェーン展開しているお店っていうのがすごく多いので普段から利用されているお店で2.5%を実現することもできます。
ですのでポイントの二重取りをぜひやってみてください。
楽天ペイのお得な使い方③失効しやすい期間限定ポイントで支払う
![](https://assets.st-note.com/img/1665321494406-EwxnD3ELVs.jpg?width=1200)
楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントというのがあるんですけども、期間限定ポイントって結構ね使うの忘れがちになるんです。
ですが楽天ペイでは簡単に使えます。
ちなみに期間限定ポイントの期限なんですけども、ほとんどが付与の翌月末日23時59分という設定になっています。
例えば10月10日にポイントが付与されたんだったら、その翌月ですね11月30日の23時59分まで期限があると。
それを超えてしまうと期限切れになってしまうということですね。
で、ついついですね、この楽天市場で使うのを忘れるから楽天ペイで普段の買い物に使うのがいいと思います。
楽天ペイのお得な使い方④Suicaチャージでポイントを還元する
![](https://assets.st-note.com/img/1665321507528-xXBd7eKTOr.jpg?width=1200)
Suicaにチャージするとですね200円で1ポイントですので0.5%還元を受けることができます。
さらにJREポイントを使われている方であれば、JREポイントが鉄道利用で2%の還元があります。
お買い物の際もですね1%もしくは0.5%の還元を受けることができるので、すごくお得になっています。
楽天ペイでは還元以外にできること、というのもありまして
・Suicaの新規発行とか
・Suicaの取り込み
・その場でチャージ
・Suicaが利用できるお店でいつもの買い物
楽天ペイのお得な使い方⑤チェックイン機能でポイントを稼ぐ
![](https://assets.st-note.com/img/1665321522885-Q562PjMJOu.jpg?width=1200)
楽天ペイの便利機能では、楽天チェックを起動することができます。
楽天ペイから簡単に起動できるんですけども、その楽天チェックを起動して、指定のお店に行って、指定のチェックポイントに行って、くじを引けばポイントが付与されるというものなんです。
このポイントなんですけど、もらえるポイントは微々たるものなんですよね。
1ポイント2ポイントという感じなんですが、ちりも積もれば山となるということで、バカにできないんですよね。
だからいつも行くお店で、この楽天チェックが使えないかどうかっていうのを確認していただいて、使えるんであれば、その都度ですねチェックポイントに行ってポイントをもらうということです。
楽天ペイのお得な使い方⑥レシートを送信してポイントを稼ぐ
![](https://assets.st-note.com/img/1665321536448-uYnlw79voI.jpg?width=1200)
楽天ペイには楽天パシャと連携している機能というのもありまして。
楽天パジャマを起動していつもの買い物のレシートを送信すると楽天ポイントが付与されていきます。
こちらも、もらえるポイントは微々たるものなんですけども、コツコツ貯める楽しさもありますんで、ぜひ楽天パシャもやってみてください。
楽天ペイのお得な使い方⑦楽天ポイントを運用して増やす
![](https://assets.st-note.com/img/1665321546632-h3Z87EK1Ql.jpg?width=1200)
こちらも楽天ペイの機能なんですけども、楽天ポイントを実際の投資信託の値動きに合わせて運用できるっていうサービスがあります。
実際の投資信託の銘柄をアクティブコース、バランスコースとして疑似体験しながら楽天ポイントを運用することができるサービスです。
以上が楽天ペイのお得な使い方7選でした。
楽天キャンペーンやセール内容のLINEリマインダー
最後にお知らせです。
僕は今、楽天キャンペーンやセール内容をお届けしているLINEを運営しております。
配信内容は楽天のセールやキャンペーン情報になります。
楽天のセールやキャンペーンはエントリーが必要なんですけども、結構このエントリーって忘れがちなんですよね。
そんな忘れがちなエントリーを逃さないためのLINEのリマインダーツールとしてご利用ください。
配信頻度は週に2通程度です。
登録は無料になっています。
https://www.smartcitiesappg.com/rakuten-line-note/
いいなと思ったら応援しよう!
![天村くんお金かしてよ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88879711/profile_0a228c5107e4b3dae8c4addb04d2e752.png?width=600&crop=1:1,smart)