なぜ青森は大間のマグロが有名なのか
青森の近くの海は、日本海と太平洋がぶつかる、うずまきみたいなのが作られている。
そのうずまきは、プランクトンをいっぱい持っていて、そのプランクトンをイカが食べて、そのイカを大間のまぐろが食べる。
だから、大間のマグロは、食べると健康といわれている。
それは、大間まぐろの取るやり方が、違うから、より美味しい。
他のマグロは、網でいっぺんにつかまえるから、0、1秒の差で、魚が傷ついたりしちゃうから、その間においしくなくなっちゃう。
一方、大間のまぐろは、一本釣りと言って、一本のつりざおで、一匹のマグロをしとめて、すぐ冷凍させるから、よりおいしくなる。
だけど、ぼくは、大間マグロを 食べた事ない。
どんな味がするんだろう。
気になる。
もし楽しいと思ったらスキ、フォローお願いします🙏