![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162945721/rectangle_large_type_2_9eb7c036cbb30749888a9d65a2a8466d.png?width=1200)
金持ち父さん貧乏父さん
いつもご覧いただきありがとうございます😊
フォローといいね大歓迎です♡
***
「金持ち父さん貧乏父さん」
ロバートキヨサキ
10年ぶりに読み返したので
この本のポイントと私なりに腹落ちしたポイントを共有します^_^
さんかく3つのポイントを意識して
キャリアとファイナンスを分けて考えよう♡
3つのポイントとは…
お金のために働かない
お金持ちになるためには、単に労働でお金を稼ぐのではなく、資産を作り、その資産から得られる収入を得ることが重要!
労働収入ではなく、投資や不動産、ビジネスなどの「お金を働かせる」方法が大切だとしています。財務リテラシーを高める
お金を管理するための知識やスキルを身につけることが成功の鍵!
例えば、バランスシート(資産と負債の管理)、キャッシュフローの理解、投資の基本など、金融教育が重要だと強調しています。負債を有利に活用する
負債は悪いものという一般的な考えを覆し、適切に利用すれば資産を増やす手段となり得る!
特に、低金利の借金を利用して不動産投資などを行い、キャッシュフローを増やす戦略を提案しています。
お金に関する考え方を根本的に変える重要性も書かれていました。
腹落ちポイント
私たち日本人は習ってきていないですし、親の刷り込みやイメージでお金に対するイメージを作り上げていますよね。
ロバートキヨサキさんのESBIクワドラントを通じてキャリアと経済を分けて考えるということは、非常に納得感がありました!
私自身もお金について習ってきていないために、キャリアと経済が一緒だと思って生きてきたなーと思ったのです!!
単に「働く」ことだけでなく、どのようにお金を得るか、そしてどのようにお金を働かせるかを意識することも大事であると。
経済的自由を得るためには、BとIのクワドラントに移行することが重要だとも書かれています。
まとめ
自分のキャリアを「働く」ことから「お金を生み出す」ことへとシフトすることが成功への鍵である😍
この考え方により、
従来の「働く=収入を得る」という枠を超えて、より効率的に経済的自由を手に入れる方法を自ら考えて模索したくなりますよね☺️
***最後にお知らせ***
資産形成セミナー実施中💁🏾♀️
ご希望の方はコメントくださいませ💰
#読書記録 #読書女子 #読書好きと繋がりたい #読書は瞑想 #読書ママ #読了 #読了記録 #book #bookstagram #bookstagrammer #ロバートキヨサキ #金持ち父さん貧乏父さん