シェア
Harada Office Weblog
2020年6月13日 18:29
国道267号線沿いの木造校舎大塚小学校は、かつて熊本県人吉市東大塚町にあった公立小学校です。一時期、人吉市立第四中学校が同居していました。木造の建物が現存しています。人吉市の大塚コミュニティセンターとして、現役で利用されています。ギャラリー沿革1885年(明治18年) 寺小屋式の小学校として創立1886年(明治19年) 東間尋常高等小学校大塚分教場となる1936年(昭和
2020年6月13日 18:13
山間に残る赤屋根の木造校舎皆越分校は、かつて熊本県球磨郡あさぎり町にあった、上小学校の分校です。皆越分校は、明治時代から、皆越小学校という独立した小学校でした。しかし、1970年代になると、生徒数は減少をたどります。1982年(昭和57年)には、上小学校の分校となりました。そして、2003年(平成23年)には、本校である上小学校へ統合され、閉校となりました。ギャラリー沿
2020年6月13日 18:04
九州自動車道肥後トンネル近くの学校大河内(おうこうち)小学校は、かつて熊本県球磨郡山江村にあった、村立小学校です。廃校となったのは、1988年(昭和63年)ですが、現在も木造校舎が残されています。大河内集落の公民館として使用され、維持管理され続けているためです。ギャラリー沿革1892年(明治25年) 屋形尋常小学校大川内分教場として創立1929年(昭和4年) 屋形尋常高等小学
2020年6月13日 13:13
キャンプ場としても役目を終える?大槻分校は、かつて熊本県球磨郡球磨村にあった、高沢小学校の分校です。高沢小学校大槻分校は、1960年(昭和35年)に廃校となっています。廃校後40年近くも経過しているのに、現在も木造校舎が残るのは、キャンプ場として再利用されていたためです。現在はキャンプ場としても閉鎖中です。キャンプ場としての役目も終えるのかもしれません。ギャラリー沿革1
2020年6月8日 22:48
キャンプ場として再生し30年尾寄崎分校は、かつて熊本県球磨郡山江村にあった、山田小学校の分校です。1990年(平成2年)に、廃校を利用したキャンプ場となっています。今では、尾寄崎キャンプ場というよび名が、定着してしまっています。ギャラリー沿革1909年(明治41年) 山田尋常高等小学校尾寄崎分教場として創立1941年(昭和16年) 山田国民学校尾寄崎分教場へ改称1947年(