【出店ご報告】”Hej!Spice” in Melting Pot 鎌倉長谷~もっと私たちはスパイスで仲良くなれる~
今週の日曜日に、鎌倉長谷にある北欧料理とスープのお店「Melting pot」さんでのスパイスイベントに出店させていただきました。
https://www.instagram.com/meltingpot_hase/
homimi紅茶会にご参加くださったお客様から紹介していただき、ご縁をいただいたお店。
スウェーデン人のパートナーとご結婚された日本人のカフェオーナーさんとスタッフの皆さんが、北欧の洗練された雰囲気と気さくな笑顔で迎えて下さる、居心地のよいカフェです。
オーナーさんは鎌倉でも有名な某ベーカリーやカナダのベーカリーでお勤めされてきた経歴があり、北欧らしいシナモンロールなどのペイズリーはもちろん、ランチの食パンなどもなんと店内で手作りされていて、サンドイッチなどのパンランチがとても美味しいです。
そして、北欧のエッセンスを忍ばせた月替わりのスープもこのパンたちにピッタリなのですね♪
こうやって書きながら食べたくなってしまいました。
そんなおしゃれな北欧風カフェで、ちょっと毛色の違うアジアンな私のスリランカブースを作らせていただきました(笑)
Hej!Spiceとは?
イベントの名前は「Hej!Spice」。
スウェーデンの言葉で、Hej(ヘイ)!は「こんにちは!(Hello!)」という意味だそうです。
イベントをきっかけに、スパイスをもっと気軽に楽しんでもらいたいという想いから名付けられた可愛らしいイベント名です。
北欧とスパイス?
ところで北欧と聞いて、皆さんどんなイメージがあるでしょうか?
マリメッコ、ムーミン、サンタクロース、IKEA、フィヨルド、オーロラとか・・・?
私が北欧で思いつくものってかなり限られていました。
しかもスパイスと聞くと正直言えば、シナモンロールやカルダモンロールくらしでしかスパイスと北欧が結びいていなかったのですが、実はお話を聞いてみると、北欧の台所でもスパイスは身近なものであるようです。
詳しくは、お店のメニューを楽しんだりスタッフの方にも聞いてみてくださいね。
常日頃「好物はスパイス」と冗談で言っている私としては(半分本気ですが)、途端に北欧のスパイス使いや北欧の文化自体にも興味が湧いてきました。
そんなこんなで、国は違えど、スパイスを上手に暮らしに取り入れて、健やかに楽しく暮らしている世界中の人たちにリスペクトを込めて、今回スパイスを使ったお料理やドリンクなどを中心に出店させていただいた次第です。
次回は、第一回イベント当日の様子などについて、ご紹介します。
来月12月1日㈰にも第2回が開催されますので、北欧好きの方、スパイス好きの方、北欧クリスマスを楽しみたい方、紅葉狩りに鎌倉へ来た方、ぜひぜひお立ち寄りください♪