#10 僕のスタア
どうも、へそのよこです。
今日はやや低血糖気味。(毎日何かしら不調だな)
なので、職場の近くの駅の売店でチョコ買いました。
駅のホームでチョコをむしゃむしゃ食べてる男を見た方がいたら、それ、僕です。こんにちは。どうもでした。
さて。
あなたにとってのスタアは誰ですか?(唐突に)
#3で書いた通り、夢中になるほどのめり込めないタチの僕。
でも、実は、中学生の頃から生粋のラジオリスナー。
途中やや離れたりもしたけど、今はアプリやポッドキャストのおかげで、なんだかんだラジオが欠かせないカラダになってます。
ラジオの良さって。
やっぱり好きな芸能人の、テレビじゃ見れない部分を知れるというか、人間性を知れるとこかなと。
テレビだと色んな人が一緒に出ていて、その人だけでは成立しにくいじゃないですか。
だけど、ラジオだとその人だけが2時間話したりするわけで。
それって、今のYouTubeとかに近いのかも。
その人が話したいことを話して、やりたいことをやる。
観てる方は、その人だけのコンテンツを思う存分味わえる。
なんとなく距離感が近く感じるんですよね。
僕はどうもこういうのが好みなようです。
そういう意味では、地方ローカルのテレビとかも好きで。
王道だと、北の大地の水曜日のやつにもしっかりハマりましたし、今だと福岡の見聞録的なやつもガッチリ大好きです。
そうなると、やっぱりYouTubeや地方局の番組でも観れるTVerなんかはホントに助かります。
テレビではメインじゃなくて少ししか映らなくても。
決して国民的認知度は高くなくても。
僕にとってのスタアは、誰にも負けずに輝いてて。
いつもたっくさん笑わせてくれます。
さて、あなたにとってのスタアは誰ですか?
では、また会う日まで。